20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。
20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。
※商品は店舗販売分と共有のため、ご購入手続きができても稀に完売している商品がございます。
その場合は個別にご連絡いたしますので、ご理解の程よろしくおねがい申し上げます。
-
【ぷくぷく醸造】ぷくぷく醸造のホップどぶろく The First from Odaka
¥2,310
SOLD OUT
【ぷくぷく醸造】 『ぷくぷく醸造のホップどぶろく』 The First from Odaka 『ぷくぷく醸造のホップサケ』 The First from Odaka-Limited edition- ※ECは本日12/26(木)19:00〜 ホップどぶろくはお一人様2本まで! ホップサケはお一人様1本まででお願いします! ーーーーーーーーーーーーーーー 《ぷくぷく醸造》 福島県南相馬市 代表:立川哲之 クラフトビールの文化や技術をかけあわせるなど"異文化との境界線を溶かした日本酒"をコンセプトにお酒をつくるファントムブルワリー(実体のない醸造所)。 「お酒を通して、福島の沿岸に田畑を増やす」ことを目指し2022年7月に福島の南相馬で誕生。 敢えて削りすぎない低精白の純米酒と、日本酒×クラフトビールのホップサケをメインで醸造。 現在は県内外の酒蔵を間借りし、福島沿岸のお米を持ち込んで醸造するが、2024年にThe First 南相馬市小高で新しい醸造所を設立。 ーーーーーーーーーーーーーーー 『ぷくぷく醸造のホップどぶろく』 The First from Odaka さて! 醸造所設立後、初リリース! 水酛×花酛&酵母無添加! いきなり何してんのよ!w お米は小高の根本有機農園さんの 有機栽培 雄町! ホップはシトラとネルソンソービンでマスカット&柑橘ブースト! ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 ・ 品目:その他の醸造酒 ・ 原料米:福島県南相馬市産 有機栽培 雄町(根本有機農園) ・精米歩合:90% ・アルコール:8% ・内容量:500ml ・販売地域:全国 ・発売予定日:12/26(木) ・小売希望価格(税込):2,310円 ・醸造元:株式会社ぷくぷく醸造 ・その他:要冷蔵(5℃以下) ーーーーーーーーーーーーーーー 『ぷくぷく醸造のホップサケ』 The First from Odaka -Limited edition- 簡単に言ってしまえば、 上のを搾ったにごり! ただ、どぶろくが美味しいから 搾った後も美味しいかというと イコールではなくて、 長期発酵させることで より複雑かつ洗練された味わいに! 同じながらこうも違うかと感じて欲しいとのこと! ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 ・ 品目:その他の醸造酒 ・ 原料米:福島県南相馬市産 有機栽培 雄町(根本有機農園) ・精米歩合:90% ・アルコール:8% ・内容量:500ml ・販売地域:全国 ・発売予定日:12/26(木) ・小売希望価格(税込):3,300円 ・醸造元:株式会社ぷくぷく醸造 ・その他:要冷蔵(5℃以下) ーーーーーーーーーーーーーーー #ぷくぷく醸造 #浜田屋酒店 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【ぷくぷく醸造】ぷくぷく醸造のホップサケ The First from Odaka -Limited edition-
¥3,300
SOLD OUT
【ぷくぷく醸造】 『ぷくぷく醸造のホップどぶろく』 The First from Odaka 『ぷくぷく醸造のホップサケ』 The First from Odaka-Limited edition- ※ECは本日12/26(木)19:00〜 ホップどぶろくはお一人様2本まで! ホップサケはお一人様1本まででお願いします! ーーーーーーーーーーーーーーー 《ぷくぷく醸造》 福島県南相馬市 代表:立川哲之 クラフトビールの文化や技術をかけあわせるなど"異文化との境界線を溶かした日本酒"をコンセプトにお酒をつくるファントムブルワリー(実体のない醸造所)。 「お酒を通して、福島の沿岸に田畑を増やす」ことを目指し2022年7月に福島の南相馬で誕生。 敢えて削りすぎない低精白の純米酒と、日本酒×クラフトビールのホップサケをメインで醸造。 現在は県内外の酒蔵を間借りし、福島沿岸のお米を持ち込んで醸造するが、2024年にThe First 南相馬市小高で新しい醸造所を設立。 ーーーーーーーーーーーーーーー 『ぷくぷく醸造のホップどぶろく』 The First from Odaka さて! 醸造所設立後、初リリース! 水酛×花酛&酵母無添加! いきなり何してんのよ!w お米は小高の根本有機農園さんの 有機栽培 雄町! ホップはシトラとネルソンソービンでマスカット&柑橘ブースト! ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 ・ 品目:その他の醸造酒 ・ 原料米:福島県南相馬市産 有機栽培 雄町(根本有機農園) ・精米歩合:90% ・アルコール:8% ・内容量:500ml ・販売地域:全国 ・発売予定日:12/26(木) ・小売希望価格(税込):2,310円 ・醸造元:株式会社ぷくぷく醸造 ・その他:要冷蔵(5℃以下) ーーーーーーーーーーーーーーー 『ぷくぷく醸造のホップサケ』 The First from Odaka -Limited edition- 簡単に言ってしまえば、 上のを搾ったにごり! ただ、どぶろくが美味しいから 搾った後も美味しいかというと イコールではなくて、 長期発酵させることで より複雑かつ洗練された味わいに! 同じながらこうも違うかと感じて欲しいとのこと! ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 ・ 品目:その他の醸造酒 ・ 原料米:福島県南相馬市産 有機栽培 雄町(根本有機農園) ・精米歩合:90% ・アルコール:8% ・内容量:500ml ・販売地域:全国 ・発売予定日:12/26(木) ・小売希望価格(税込):3,300円 ・醸造元:株式会社ぷくぷく醸造 ・その他:要冷蔵(5℃以下) ーーーーーーーーーーーーーーー #ぷくぷく醸造 #浜田屋酒店 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【ハッピー太郎醸造所】something happy 苺屋はな
¥2,750
SOLD OUT
【ハッピー太郎醸造所】 『something happy 苺屋はな』 ECでは本日12/26(木)19:00~ 毎回完売! ーーーーーーーーーーーーーーー 《ハッピー太郎醸造所》 滋賀県長浜市 代表:池島幸太郎 琵琶湖のほとりの湖のスコーレにて 「発酵でつなぐ、しあわせ。」をモットーに、 どぶろくはもちろん、糀、味噌、甘酒、鮒鮓などを自ら作り販売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《something happy 苺屋はな》 裏ラベルより ↓ 近江富士の麓で山の清水を使用し洗わずに食べられる苺を作っている「苺屋はな」さんの苺三種をふんだんに使用したどぶろくです。 苺をそのまま飲んでいるようなイメージで黄麹と白麹の配合を工夫しました。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 【仕込み No.090】 [切り絵ラベル]早川鉄兵 [名付け]安藤克也 [原料米]滋賀旭、ありがとう米(滋賀県産) [苺]苺屋はな「スターナイト、おいCベリー、弥生姫」(滋賀県野洲市) [品目]その他の醸造酒 [原材料名]米麹(国産米)、苺(国産) [内容量]480ml[アルコール分]6% [製造年月]R6/3 「保存方法]要冷蔵5°以下 [製造者]池島幸太郎 [製造所]ハッピー太郎醸造所 [価格]2,750円(税込) 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #ハッピー太郎 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【稲とアガベ】稲とハチミツ
¥3,300
【稲とアガベ】 試し桶シリーズ 『稲とハチミツ(オカズミードリベンジ)』 本日12/26(木)19:00~ECにて販売! ーーーーーーーーーーーーーーー 《稲とアガベ》 秋田県男鹿市 代表:岡住修兵 「男鹿の風土を醸す」を理念に、クラフトサケ醸造の他、併設レストラン、廃棄されるはずの酒粕をアップサイクルさせた発酵マヨネーズ、ラーメン屋、さらには蒸留所などなど、街ごと盛り上げる。 クラフトサケブリュワリー協会会長。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《試し桶シリーズ『稲とハチミツ(オカズミードリベンジ)』》 公式 ↓ 蜂蜜酒ミードと日本酒の融合。 日本酒の技術、特に麹による糖分の供給と、白麹による酸の供給をすることで、ハチミツ単体のミードでは表現できない味わいになるのではないか?というチャレンジ商品です。 これ出した当初より無茶苦茶美味くなってます。 まさに日本酒とミードの融合で相乗効果のある唯一無二のお酒に仕上がりました。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(秋田県産)、はちみつ、米麹(秋田県産米) 原料米名:秋田県産米100%使用 精米歩合:90% アルコール分:15% 容量:500ml 価格:3,300円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー #稲とアガベ #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【森酒造場】HIRAN にこまる 無濾過生 720ml
¥1,815
SOLD OUT
【森酒造場】 『HIRAN にこまる 無濾過生』 『平戸蘭館VOC』 ※ECは本日12/26(木)19:00~ ーーーーーーーーーーーーーーー 《森酒造場》 長崎県平戸市 杜氏:森雄太郎 飛鸞シリーズ、フィランド醸造元。平戸テロワールや生酛造りを特徴とし、それぞれの酒は個性がありながらも素晴らしいバランスでまとめられ「飛鸞らしいキレ」と呼ばれる辛味ではないシャープなキレで締める。近年最も重要な蔵として日本中はもちろん世界中から注目されている。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《HIRAN にこまる 無濾過生》 公式&杜氏より ↓ 〜商品説明〜 「無限の可能性を探究する」 〜商品説明〜 飛鸞(HIRAN)というブランドは弊社の地元「平戸」という地名を指し、このお酒は、平戸の原料を使って世界に羽ばたくお酒を造りたいという想いからHIRANを立ち上げた際からずっとHIRANを代表するお酒になります。 五代目蔵元が帰ってきた際、長崎県オリジナルの酒米はなく大事な原料米という軸に何を採用したらいいのか悩んでいた時に酒米にこだわらず食用米でもいいから長崎を代表するお米を使おうと思い、当時、長崎県で一番食味評価も高く推奨されていた「にこまる」というお米を使い出しました。 にこまるの名前の由来は、「まるっと大きな粒で食べるとニコッと笑顔になるお米」という思いから名付けられてるそうです。 私たちの「HIRAN にこまる」も飲んだ人が笑顔になれるような飲み手の身近な存在としてこのお酒を市場に根付かせていけたらと考えております。 酒質は、甘味、酸味、旨味、後口の心地よい苦味が調和したキレのある食中酒です。 平戸の名物であるヒラメの刺身に薬味と酢醤油合わせて飲んで頂くとこのお酒の良さが最大化されます。 〜杜氏より〜 今季の「HIRAN にこまる無濾過生」は、低アルコール設計になっております。 720はこれまでにないぐらい低い12%です。 ※ラベル表記は13%になっております。 1.8に関しては、開栓後の耐久性を考慮して720よりは高めですが、従来より少し低い14%前半をイメージして製造しております。 味わいとしては、720がオレンジのようなニュアンスが強く、綺麗な酸で後味をスッキリ切ってくれます。 オレンジ要素が強いため口の中は酸も相まって柑橘感強めです。 正直、このお酒をここまで低アル設計にした事がなかったのですが、原料変えず設計を変えるだけでここまで風味のニュアンスが変わるのは大きな発見でした。 1.8に関しては、メロンのような香りにミルキーさも感じられ、味わい優しくもしっかりとした旨味が感じられる仕様になっております。 今回、無濾過生仕様に関してはガス感で立体感を出すことでアルコール度数自体は低い設計にしましたが、この後発売する火入れは、従来通り軽さとボリューム感のバランス維持のためここまでアルコールを下げる予定はありません。 本来、定番のお酒で酒質において大きな変化がない方が良いのは承知してますが、今回の無濾過生に関しては大目にみて頂けたらと思います。 今季の「HIRAN にこまる無濾過生」も宜しくお願い致します。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原料米:麹米→山田錦 掛米→にこまる 精米歩合:麹米 → 60% 掛米 → 65% アルコール:12~14%(原酒) 仕様:生酛、おりがらみ、無濾過生 その他のスペック非公開 価格:720ml>1,815円(税込) 2800ml > 3,355円(税込) 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #飛鸞 #森酒造場 #HIRAN #森雄太郎 #長崎 #平戸 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【森酒造場】HIRAN にこまる 無濾過生 1800ml
¥3,355
SOLD OUT
【森酒造場】 『HIRAN にこまる 無濾過生』 『平戸蘭館VOC』 ※ECは本日12/26(木)19:00~ ーーーーーーーーーーーーーーー 《森酒造場》 長崎県平戸市 杜氏:森雄太郎 飛鸞シリーズ、フィランド醸造元。平戸テロワールや生酛造りを特徴とし、それぞれの酒は個性がありながらも素晴らしいバランスでまとめられ「飛鸞らしいキレ」と呼ばれる辛味ではないシャープなキレで締める。近年最も重要な蔵として日本中はもちろん世界中から注目されている。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《HIRAN にこまる 無濾過生》 公式&杜氏より ↓ 〜商品説明〜 「無限の可能性を探究する」 〜商品説明〜 飛鸞(HIRAN)というブランドは弊社の地元「平戸」という地名を指し、このお酒は、平戸の原料を使って世界に羽ばたくお酒を造りたいという想いからHIRANを立ち上げた際からずっとHIRANを代表するお酒になります。 五代目蔵元が帰ってきた際、長崎県オリジナルの酒米はなく大事な原料米という軸に何を採用したらいいのか悩んでいた時に酒米にこだわらず食用米でもいいから長崎を代表するお米を使おうと思い、当時、長崎県で一番食味評価も高く推奨されていた「にこまる」というお米を使い出しました。 にこまるの名前の由来は、「まるっと大きな粒で食べるとニコッと笑顔になるお米」という思いから名付けられてるそうです。 私たちの「HIRAN にこまる」も飲んだ人が笑顔になれるような飲み手の身近な存在としてこのお酒を市場に根付かせていけたらと考えております。 酒質は、甘味、酸味、旨味、後口の心地よい苦味が調和したキレのある食中酒です。 平戸の名物であるヒラメの刺身に薬味と酢醤油合わせて飲んで頂くとこのお酒の良さが最大化されます。 〜杜氏より〜 今季の「HIRAN にこまる無濾過生」は、低アルコール設計になっております。 720はこれまでにないぐらい低い12%です。 ※ラベル表記は13%になっております。 1.8に関しては、開栓後の耐久性を考慮して720よりは高めですが、従来より少し低い14%前半をイメージして製造しております。 味わいとしては、720がオレンジのようなニュアンスが強く、綺麗な酸で後味をスッキリ切ってくれます。 オレンジ要素が強いため口の中は酸も相まって柑橘感強めです。 正直、このお酒をここまで低アル設計にした事がなかったのですが、原料変えず設計を変えるだけでここまで風味のニュアンスが変わるのは大きな発見でした。 1.8に関しては、メロンのような香りにミルキーさも感じられ、味わい優しくもしっかりとした旨味が感じられる仕様になっております。 今回、無濾過生仕様に関してはガス感で立体感を出すことでアルコール度数自体は低い設計にしましたが、この後発売する火入れは、従来通り軽さとボリューム感のバランス維持のためここまでアルコールを下げる予定はありません。 本来、定番のお酒で酒質において大きな変化がない方が良いのは承知してますが、今回の無濾過生に関しては大目にみて頂けたらと思います。 今季の「HIRAN にこまる無濾過生」も宜しくお願い致します。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原料米:麹米→山田錦 掛米→にこまる 精米歩合:麹米 → 60% 掛米 → 65% アルコール:12~14%(原酒) 仕様:生酛、おりがらみ、無濾過生 その他のスペック非公開 価格:720ml>1,815円(税込) 2800ml > 3,355円(税込) 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #飛鸞 #森酒造場 #HIRAN #森雄太郎 #長崎 #平戸 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【森酒造場】 平戸蘭館VOC 麦焼酎
¥2,200
【森酒造場】 『平戸蘭館VOC』 ※ECは本日12/26(木)19:00~ ーーーーーーーーーーーーーーー 《森酒造場》 長崎県平戸市 杜氏:森雄太郎 飛鸞シリーズ、フィランド醸造元。平戸テロワールや生酛造りを特徴とし、それぞれの酒は個性がありながらも素晴らしいバランスでまとめられ「飛鸞らしいキレ」と呼ばれる辛味ではないシャープなキレで締める。近年最も重要な蔵として日本中はもちろん世界中から注目されている。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《平戸蘭館VOC》 公式 ↓ 丁寧に常圧蒸留で醸した原酒を3年以上貯蔵・熟成させた麦焼酎の逸品。 麦の香りそのままに樽貯蔵特有の甘さとまろやかな味わいが特徴の麦焼酎です。 <おすすめの飲み方> ストレートでこころゆくまでお楽しみ下さい。また、オンザロック・水割りでも美味しく召し上がれます。 ↑ ちょっと、自分が飲んでみたくて… とりあえず仕入れてみました… ゆうちゃんが造る焼酎、 飲んでみたと思うのが普通ですよね? ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 種類:麦焼酎 原材料:むぎ、むぎ麹 アルコール:25度 容量:720ml 価格:2,200円(税込) 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #飛鸞 #森酒造場 #HIRAN #森雄太郎 #長崎 #平戸 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【松浦酒造】獅子の里 無垢 おりがらみ生720ml
¥2,200
SOLD OUT
【松浦酒造】 《獅子の里 無垢 おりがらみ生》 数量限定商品 ※ECは本日12/26(木)19:00~! ーーーーーーーーーーーーーーー 《松浦酒造》 石川県加賀市山中温泉 代表銘柄:獅子の里 獅子の里は食の最高のパートナーになれるように願いを込めて醸した超軟水の仕込み水を生かしたやさしい味わいの食中酒。穏やかな香りと食欲を誘う生き生きとしたフレッシュな酸を大切にする。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《獅子の里 無垢 おりがらみ生》 公式より ↓ 季節限定・数量限定商品でございます。 新酒一番搾り。 うっすらと白いおりがらみタイプです。 フレッシュで爽やかな味わいで冬の海の幸の味わいを引き立てられるように意識して醸しております。 おせち料理など日本料理に良く合います。 蟹や鰤、牡蠣など冬の海の幸全般に合わせてお楽しみください。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:八反錦(広島県産) 精米歩合:60% アルコール分:16% 価格:720ml > 2,200円(税込) 1800ml > 4,400円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 獅子の里といえば十四代ファミリーという事実。 私がお客様に伝える時は、 「十四代で修行していたので十四代のような酒は造れますが、松浦酒造はそこを敢えて食中酒にして来る。 それに重要な要素が酸と金沢酵母。 この最高のバランスを楽しんで頂きたい。」 みたいな感じでお伝えしてます! とにかく開栓しましょう! おりがらみですが、まずは混ぜずに! 甘味からの旨味濃いめ、 ジューシーからのスッキリな酸! めっちゃうまいな…w 混ぜましょう! うんめぇw シルキー! 混ぜる前の感じをシルキーが包み込んでます! なんだよこれ!一生飲める!w クッソー…大好きだ…! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #松浦酒造 #獅子の里 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【松浦酒造】獅子の里 無垢 おりがらみ生1800ml
¥4,400
SOLD OUT
【松浦酒造】 《獅子の里 無垢 おりがらみ生》 数量限定商品 ※ECは本日12/26(木)19:00~! ーーーーーーーーーーーーーーー 《松浦酒造》 石川県加賀市山中温泉 代表銘柄:獅子の里 獅子の里は食の最高のパートナーになれるように願いを込めて醸した超軟水の仕込み水を生かしたやさしい味わいの食中酒。穏やかな香りと食欲を誘う生き生きとしたフレッシュな酸を大切にする。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《獅子の里 無垢 おりがらみ生》 公式より ↓ 季節限定・数量限定商品でございます。 新酒一番搾り。 うっすらと白いおりがらみタイプです。 フレッシュで爽やかな味わいで冬の海の幸の味わいを引き立てられるように意識して醸しております。 おせち料理など日本料理に良く合います。 蟹や鰤、牡蠣など冬の海の幸全般に合わせてお楽しみください。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:八反錦(広島県産) 精米歩合:60% アルコール分:16% 価格:720ml > 2,200円(税込) 1800ml > 4,400円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 獅子の里といえば十四代ファミリーという事実。 私がお客様に伝える時は、 「十四代で修行していたので十四代のような酒は造れますが、松浦酒造はそこを敢えて食中酒にして来る。 それに重要な要素が酸と金沢酵母。 この最高のバランスを楽しんで頂きたい。」 みたいな感じでお伝えしてます! とにかく開栓しましょう! おりがらみですが、まずは混ぜずに! 甘味からの旨味濃いめ、 ジューシーからのスッキリな酸! めっちゃうまいな…w 混ぜましょう! うんめぇw シルキー! 混ぜる前の感じをシルキーが包み込んでます! なんだよこれ!一生飲める!w クッソー…大好きだ…! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #松浦酒造 #獅子の里 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【しめ飾り】
¥1,700
SOLD OUT
【しめ飾り】 Shimazu Tomoko ーーーーーーーーーーーーーーー しめ飾り >歳神様を迎える家であると表すしめ縄飾り。 ーーーーーーーーーーーーーーー Shimazu Tomoko >日本酒インフルエンサー集団”愛酒クリーム”メンバー。 「マツコの知らない世界」出演で大人気の 日本フライドポテト協会アンバサダー。 ーーーーーーーーーーーーーーー 今年もやります!しめ飾り!!! 今回の藁は、福島県南相馬市小高に醸造所を構えた、 大人気のクラフトサケ 「ぷくぷく醸造」さんが使用したお米の稲藁! 根本有機農園さんの雄町! 無農薬、有機肥料だからか、 しっかりと力強い稲藁! そんな藁でしめ飾りに変身させるのは何故? ーーーーーーーーーーーーーーー [しめ飾り制作者] Shimazu Tomoko 家族に頼まれたのをきっかけに 14年前から しめ飾りを作るようになり 毎年ワークショップを開催 日本酒に興味をもった矢先、 酒蔵さんと知り合う事ができ お酒となる稲藁をお譲りいただける事に… 日本の伝統文化である 日本酒もしめ飾りも 素敵な文化である事を広く 知ってもらいたいと お酒用しめ飾りを考案し 販売や、ワークショップを通じて 活動の場を広げております。 お米の部分はご飯またお酒の原料になるもののその米粒を支えてきた稲藁を肥料としてだけでなく、現代に取り入れてもらいやすいデザインに落とし込み “飾りたい”と思ってもらえるようなしめ飾りを制作しております。 しめ飾り用の稲藁とは違い 飯米や酒米のお米を刈り取った稲を お分けいただき制作している為 稲に痛み等ありますが、その部分にも愛おしさを感じてもらえたらと思います。 2021年からは活動に賛同して下さるアパレルの企業様や制作活動をされている方から生地や素材をお譲りいただき、材料を無駄にしないサステナブルなしめ飾りつくりを目指し、これからも伝統文化を残していけるよう活動しております。 ーーーーーーーーーーーーーーー めっちゃいいね! 日本って昔から生活習慣的にサステナブルなんだよね! それをこの時代に残して広めるポテ子! マジでかっこいいよ! さぁ!日本の正月らしく、酒好きらしく、 ポテ子のしめ飾りを飾ろう! 税込1,700円 飾り逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #しめ飾り #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【森酒造場】HIRAN Infinity ∞ 2024
¥2,200
【森酒造場】 『HIRAN Infinity ∞ 2024』 ※ECは本日112/20(金)19:00~ 寒菊や他の商品と同梱希望の方は 備考欄にてお知らせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーーー 《森酒造場》 長崎県平戸市 杜氏:森雄太郎 飛鸞シリーズ、フィランド醸造元。平戸テロワールや生酛造りを特徴とし、それぞれの酒は個性がありながらも素晴らしいバランスでまとめられ「飛鸞らしいキレ」と呼ばれる辛味ではないシャープなキレで締める。近年最も重要な蔵として日本中はもちろん世界中から注目されている。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《HIRAN Infinity ∞ 2024》 公式&杜氏より ↓ 〜商品コンセプト〜 「無限の可能性を探究する」 〜商品説明〜 この作品は、日本酒・酒造りにおいて日頃取り組んでいるクオリティーの探求ではなく、未知の領域を開拓する、好奇心を形にするものになります。 無限の可能性が秘められている日本酒・酒造りというカテゴリーにおいて飛鸞(HIRAN)の視点で探求したプロセスと結果を多くの方に楽しんで頂けたら幸いです。 そして、この作品を通して日本酒により興味を持ってくれる方が一人でも増える事を願っております。 〜杜氏より〜 今回、可能性を探求したテーマは、「ビール酵母」です。 ここ数年、クラフトビール人気、クラフトサケの台頭など刺激を受ける機会が多くあり、日本酒でも従来の日本酒にはない要素を見出せないか熟考した結果、ビール酵母を使用してみることにしました。 酵母というのは、バンドでいうボーカルにあたる立ち位置だと私は考えており、酵母を変えることがお酒の印象を一番変える効果があると思います。 ただ、ビール酵母という従来の酒造りに使用されていないのにはそれなりに理由があると思います。 中でも、大きい理由の一つが「アルコール耐性が低い」という点です。 清酒酵母は20%以上アルコールを生成するだけのアルコール耐性がありますが、ビール酵母はせいぜい頑張っても10%ほどです。 10%ほどとなると味わいのバランスを整える前に発酵が終えてしまいます。 また、ビール酵母は本来、単行複発酵のため並行複発酵には向いてないのではないかと考え、今回は最初から栄養分が多くある貴醸酒の製法を採用し、発酵させてみました。 実際、通常のRebornとはまた違った風味(特に香り)になっている点においてビール酵母の影響が感じられます。 正直、このお酒リリースするのに2年以上の歳月かかってますが、改めて発酵の面白さと難しさを体験する良い機会を頂いたと考えております。 ただ、今回のお酒で完成ではなく、まだまだ試行錯誤していく予定です。 一つの節目として今回リリースさせて頂きますが、この先のプロセスも含めより多くのお客様に楽しんで頂けたら幸いです。 「HIRAN Infinity2024」を何卒宜しくお願い致します。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原料米:麹米→山田錦 掛米→にこまる 精米歩合:非公開 アルコール:12%(原酒) 仕様:貴醸酒、ビール酵母、無濾過生 その他のスペック非公開 価格:500ml>2,200円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 ゆうちゃんらしい挑戦であり、 リリースまでに2年以上かかってるのも ゆうちゃんらしい! 性格や姿勢が出てる! さて! 飛鸞ファンの皆さまなら 書いていなくてもわかります! うすにごりですよ〜!w 香りは一瞬Rebornのような貴醸酒感あり、 しっかり嗅いでいくと、 飛鸞では感じたことが無いような、 きっとビール酵母からの香り! うんまっw まずはやっぱり貴醸酒ですね! フィランドっぽさもある! とても濃い甘味! だけど甘ったらしくならないのはなんなのか。 フィランドだったら、グレープフルーツっぽい柑橘系の酸味が効いているからと説明するが、 Infinityの場合、 スパイスのような、ウィルキンソンの辛口ジンジャーエールの喉に効くアレの優しいバージョンというか、 飛鸞らしいキレとはまた違ったフィニッシュを感じさせてくれる! ビール酵母だからこうなる!というのは私にはわからないが、 美味しいという結果以上のものはないね! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #飛鸞 #森酒造場 #HIRAN #森雄太郎 #長崎 #平戸 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【寒菊銘醸】羽州誉-Horizon-』超限定無濾過生原酒720ml
¥2,145
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 『羽州誉-Horizon-』 超限定無濾過生原酒 ※ECは本日12/20(金)12:30~販売! 大変人気であり、また今回も少量のため 一人でも多くのお客様に楽しんでいただきたく、 1800ml→1本か、720ml→2本までとし、 ご予約やお取置きは承れません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 店頭では販売しております。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 『羽州誉-Horizon-』 超限定無濾過生原酒 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 【少量生産限定酒リリース情報〜羽州誉-Horizon- 2024〜】 寒さもいよいよ本格的になり、あっという間に今年も残すところあと10日となりました。 さて、こちらのアイテムで3週連続リリースの第3弾にして年内最後の限定酒となります。 この変化が激しい時代においてこの2024年も無事に一年を終えることができますのも、ひとえに支えていただいた飲み手の皆様や流通に携わる皆様のおかげだとスタッフ一同感謝しかございません。 この場をお借りいたしまして心より御礼申し上げます。 来年も日々アップデートする酒造りを志してまいります。 2025年も暖かく見守っていただければ幸いです。 山形県高木酒造14代蔵元の「高木辰五郎」氏が18年の年月をかけて開発された山形県産酒造好適米「羽州誉(羽州錦2号)」を使用した、コンセプト・味ともに年の瀬にぴったりな一本となっておりますので、お見かけの際はぜひお試しください☆ ※酒販店様には本日以降の納品となりますので、販売開始時間はそれぞれ異なります。飲み手の皆様におかれましては、お求めの酒販店様までお問い合わせいただいてからのご訪問を推奨させていただきます。 #Horizon #水平線 #2024 いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下商品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト 飲み手の皆様が九十九里浜から初日の出前後の壮大な水平線を望むように、希望を抱きフラットな気持ちで一年の終わりと始まりを迎えられますように、という願いを込めました。 ●デザインテーマ 年末年始のいつもより豪華なお食事に寄り添えるような質感のラベルを採用し、九十九里浜の水平線とそこから昇る太陽を表現。 水平線から昇る太陽が海や大地に反射しあたり一面を幻想的に包んでいく、そんな情景をイメージいたしました。 ●目指した味わい 普段飲まれない方も日本酒に接する機会が多い時期だと思いますので、寒菊銘醸らしい旨みやキレでストレスなく飲める万能性の高い酒質を目指しました。 良い出来になっているかと思います。難しいことは考えずに思いのままにお好きなシーン・お食事と共にお愉しみいただければ幸いです☆ ●オススメの飲み方 主にお寿司やおせち料理などの和食を意識したラベルカラーとなっておりますので、陶器や錫のお猪口などもオススメです☆ ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-9 酸度 :1.3 アミノ酸度:0.8 使用米 :羽州誉(山形県産) 精米歩合 :50% #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒蔵 #sake #純米大吟醸 ↑ ↑ ↑ 価格:720ml >2,145円(税込) 1800ml > 3,960円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 ジュ〜ッ、ポンッ!!! 濃い蜜のような香り! うまいw フルーティなんだけど和な甘さ? 旨味や酸味が透明感ある! キレもいいけど余韻も残る! めっちゃうまいな! わかっちゃいるけど、 めっちゃうまいな!w 一年を締めくくる寒菊! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【寒菊銘醸】羽州誉-Horizon-超限定無濾過生原酒1800ml
¥3,960
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 『羽州誉-Horizon-』 超限定無濾過生原酒 ※ECは本日12/20(金)12:30~販売! 大変人気であり、また今回も少量のため 一人でも多くのお客様に楽しんでいただきたく、 1800ml→1本か、720ml→2本までとし、 ご予約やお取置きは承れません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 店頭では販売しております。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 『羽州誉-Horizon-』 超限定無濾過生原酒 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 【少量生産限定酒リリース情報〜羽州誉-Horizon- 2024〜】 寒さもいよいよ本格的になり、あっという間に今年も残すところあと10日となりました。 さて、こちらのアイテムで3週連続リリースの第3弾にして年内最後の限定酒となります。 この変化が激しい時代においてこの2024年も無事に一年を終えることができますのも、ひとえに支えていただいた飲み手の皆様や流通に携わる皆様のおかげだとスタッフ一同感謝しかございません。 この場をお借りいたしまして心より御礼申し上げます。 来年も日々アップデートする酒造りを志してまいります。 2025年も暖かく見守っていただければ幸いです。 山形県高木酒造14代蔵元の「高木辰五郎」氏が18年の年月をかけて開発された山形県産酒造好適米「羽州誉(羽州錦2号)」を使用した、コンセプト・味ともに年の瀬にぴったりな一本となっておりますので、お見かけの際はぜひお試しください☆ ※酒販店様には本日以降の納品となりますので、販売開始時間はそれぞれ異なります。飲み手の皆様におかれましては、お求めの酒販店様までお問い合わせいただいてからのご訪問を推奨させていただきます。 #Horizon #水平線 #2024 いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下商品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト 飲み手の皆様が九十九里浜から初日の出前後の壮大な水平線を望むように、希望を抱きフラットな気持ちで一年の終わりと始まりを迎えられますように、という願いを込めました。 ●デザインテーマ 年末年始のいつもより豪華なお食事に寄り添えるような質感のラベルを採用し、九十九里浜の水平線とそこから昇る太陽を表現。 水平線から昇る太陽が海や大地に反射しあたり一面を幻想的に包んでいく、そんな情景をイメージいたしました。 ●目指した味わい 普段飲まれない方も日本酒に接する機会が多い時期だと思いますので、寒菊銘醸らしい旨みやキレでストレスなく飲める万能性の高い酒質を目指しました。 良い出来になっているかと思います。難しいことは考えずに思いのままにお好きなシーン・お食事と共にお愉しみいただければ幸いです☆ ●オススメの飲み方 主にお寿司やおせち料理などの和食を意識したラベルカラーとなっておりますので、陶器や錫のお猪口などもオススメです☆ ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-9 酸度 :1.3 アミノ酸度:0.8 使用米 :羽州誉(山形県産) 精米歩合 :50% #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒蔵 #sake #純米大吟醸 ↑ ↑ ↑ 価格:720ml >2,145円(税込) 1800ml > 3,960円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 ジュ〜ッ、ポンッ!!! 濃い蜜のような香り! うまいw フルーティなんだけど和な甘さ? 旨味や酸味が透明感ある! キレもいいけど余韻も残る! めっちゃうまいな! わかっちゃいるけど、 めっちゃうまいな!w 一年を締めくくる寒菊! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【岩瀬酒造】岩の井 山廃純米吟醸 山田錦
¥1,980
SOLD OUT
【岩瀬酒造】 『岩の井 山廃純米吟醸 山田錦』 ※ECは本日12/13(金)19:00~ 店頭販売中! ーーーーーーーーーーーーーーー 《岩瀬酒造》 千葉県御宿町(おんじゅく) 千葉県有数のビーチ、御宿海岸の近くにて300年! なんといっても超硬水!酒造りにおいては日本一硬水とされており、硬度240! この硬水が酵母を元気にさせどっしりした酒を造る! ーーーーーーーーーーーーーーー 《岩の井 山廃純米吟醸 山田錦》 山田錦(兵庫県産)を55%精米して伝統醸造技法の山廃酛で醸した「純米吟醸酒」です。 穏やかな香りで「山田錦」らしい骨格のしっかりした、キレの良いお酒です。 魚介類のお刺身・内臓を含む秋刀魚、イワシの塩焼き・ポン酢で食べる寄せ鍋・ごまだれポン酢の豚しゃぶ 冷や〜ぬる燗 ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米、米麹 原料米:山田錦100%使用(兵庫県産) 精米歩合:55% アルコール分:16度 内容量:720ml 価格:1,980円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 ラベル変わりましたね! かっこいいと思います! 香りはいわゆる山廃の乳酸っぽさはあまりなし! うまっw スンゲェ〜うまっw 「コク」ですね! スッキリ入ってきたと思ったら 優しくぬるりと舌を広がって、 蜂蜜のようなトロッとした「コク」と 若干の乳酸感、 日本酒らしいキレ、 硬水の太さがドン!!! 本気でうまい!!! 感動する! わたし、売りたいからって適当に褒めて売るような酒屋じゃない! 飲まずに蔵からの案内をコピペして載せる酒屋じゃない! 本当に好き! 書き終わりたくない!w これは飲むべき!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #岩の井 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【岩瀬酒造】岩の井 i240 美山錦 初しぼり無濾過生
¥1,870
SOLD OUT
【岩瀬酒造】 『岩の井 i240 美山錦 初しぼり無濾過生』 ※ECは本日12/13(金)19:00~ 店頭販売中! ーーーーーーーーーーーーーーー 《岩瀬酒造》 千葉県御宿町(おんじゅく) 千葉県有数のビーチ、御宿海岸の近くにて300年! なんといっても超硬水!酒造りにおいては日本一硬水とされており、硬度240! この硬水が酵母を元気にさせどっしりした酒を造る! ーーーーーーーーーーーーーーー 《岩の井 i240 美山錦 初しぼり無濾過生》 岩の井 i240 美山錦「初しぼり無濾過生」は、「美山錦」を50%精米して仕込んだ「純米吟醸酒」で濾過をしない「無濾過生酒」です。 「初しぼり」は6BYの一番最初のお酒のみに表記させていただきます。 フレッシュなガス感をお楽しみください。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米、米麹 原料米:美山錦100%使用 精米歩合:50% アルコール分:17度 内容量:720ml 価格:1,870円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 うわっ!香り確かめようとして鼻から飲んだ! 痛い!w 初めてだ!w 仕切り直して、 香り穏やかで日本酒らしい! うまい!!! フレッシュスッキリ甘さ辛さピチピチドン!!! 超硬水なんだけどやっぱり滑らか! でも流石に飲み込みの時に独特な重さがあるね! これが岩の井だよね! スッキリ飲めるからグビグビいっちゃうけど、 17度あるから気をつけなきゃ! フレッシュな生もうまい! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #岩の井 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【寒菊銘醸】 Pray for 2024〜愛山40 中取り無濾過生原酒〜
¥3,300
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 『Pray for 2024』 〜愛山40 中取り無濾過生原酒〜 ※ECは本日12/13(金)19:00~販売! 大変人気であり、また今回は極少量のため 一人でも多くのお客様に楽しんでいただきたく、 お一人様1本までとし、 ご予約やお取置きは承れません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 店頭では販売しております。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 『Pray for 2024』 〜愛山40 中取り無濾過生原酒〜 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 【年末限定酒リリース情報〜Pray for 2024〜】 12月に入り、寒暖の差が激しい日が続いております。 体調管理により一層気を使いますね。 さて、3週連続リリースの12月第2弾は、寒菊最高峰クラスの愛山40%精米の「Pray for」です! 3年計画でリリースして参りました菅原工芸硝子さまとのコラボグラスセットをご購入の方しか飲めなかったお酒を、より多くの皆様にお愉しみいただきたく今期よりお酒単体でのリリースをさせていただきます。 自信を持ってオススメできる仕上がりとなりました。お見かけの際には是非お試しください! #Prayfor #2024 いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下商品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト 飲み手の皆様が良い年末を過ごし次の1年も健やかで開けた日々を送ることができますように、と祈りを込めた寒菊銘醸最高スペックの一本です。 皆様の年末を全力で労うこのお酒と共に、酒興のひとときをお過ごしいただければ幸いです☆ ●デザインテーマ 「星に祈りを」というテーマの元、ラベルには祈りの気持ちを具現化するかのようなデザインを採用いたしました。 ●目指した味わい 愛山を純白の40%まで磨き上げ、エレガントで宝石のような雑味のない美しい甘みと口溶け、中取りすることによりさらに洗練されたクオリティを目指しました。 ●オススメの愉しみ方 スペシャルな味わいになっているかと思いますので、年末年始のあらゆるシーンで活躍してくれることかと思います★ ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-6 酸度 :1.2 アミノ酸度:0.8 使用米 :ASK愛山(兵庫県産) #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒蔵 #sake #純米大吟醸 #愛山 ↑ ↑ ↑ 価格:720ml>3,300円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 ジュジュジュっ っポン!!! スッゲー香りw あま〜い香りというより、 なんか、高級な花束の香り!w うめぇ〜w フルーティーさもちろん、 綺麗で滑らか! 酸とガス感もいい仕事してるが、 「綺麗」! 中取りってこんなに違うの? 元々うますぎるからわかんないやw 愛山40%精米の純米大吟醸で、 無濾過生原酒で、 中取り! 贅沢すぎるうまさ!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【LIBROM】prova あまおうとジュニパーベリー
¥3,300
【LIBROM】 新ブランド登場 『prova - あまおうとジュニパーベリー -』 本日「猩猩宴」にてデビュー! 販売店は、 LIBROMと浜田屋酒店 (一部猩猩宴)のみ! オンラインショップ載せましたー! ーーーーーーーーーーーーーーー 《LIB ROM》 LIB ROM Craft Sake Brewery 福岡県中央区 代表:柳生光人 醸造責任者:穴見峻平 日本酒の製造技術をベースにフルーツやハーブなどの副原料を一緒に発酵させるクラフトサケブリュワリー。 四季折々の副原料をタイムリーにお酒にし常に新しく楽しいお酒をリリース。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《prova - あまおうとジュニパーベリー -》 公式 ↓ イタリア語で「挑戦」を意味する"prova"。 このシリーズでは、LIBROMの蔵人たちの 心惹かれた副原料を自由な発想で使用し これまでにない味覚の冒険に挑戦していきます! 第一弾として登場するのは、 福岡のブランド苺「あまおう」と、 ジンに使用され、爽やかでウッディーな香りが 特徴の「ジュニパーベリー」の絶妙なコラボレーション! LIBROMのこれからの挑戦を象徴する「prova」。 明日より横浜で開催のクラフトサケの祭典『猩猩宴』のほか、 LIBROM店頭、PUBにてお楽しみいただけます. ↑ 裏ラベル LIBROMの造り手の頭の中には戦してみたいことがたくさんあります。 そんな想いを1つでも多く実現するために造るのが 少量仕込みのお酒「prova」 イタリア語で挑戦の意味を持ちます。 今回は千葉県の浜田屋酒店さんから提案していただいた ジュニパーベリーを使ってお酒を醸しました。 あまおうとジュニーベリーの調和をお楽しみください。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(福岡県産)、米麹、苺、ジュニパーベリー 精米歩合:92% アルコール分:10度 内容量:500ml 価格:税込3,300円 ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 開栓! プシュゥー!!! 発泡に弾けて放たれる あまおうのスウィーティな香りに ジュニパーベリーのハーバリーな香り、 香りだけで間違いない美味しさ! うまうますぎすぎすぎるー! あまおうだけでももちろん美味しい! でもこのジュニパーベリーが一緒になることで 甘いけど清涼感が出て、 ウッディーでスパイシーで 爽やかにキレる! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #LIBROM #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【足立農醸×浜田屋酒店】 団地 de マリブ
¥2,310
【足立農醸×浜田屋酒店】 『団地 de マリブ』 ※オンラインショップは 7月7日(日)12:00~発売! 店頭は7月9日(火)10:00~! ーーーーーーーーーーーーーーー 《足立農醸》 大阪府高槻市 代表:足立洋二 一歩ずつ。着実に。 2021年1月の立ち上げから、田圃・酒造りをひとつずつ伝える。 今後も”伝える”スタイルを貫き、1人でも多くの方にファンになっていただけるよう、分かりやすく活動していく。 元八戸酒造蔵人。 スイスで日本酒を造り世界中に広めることが目標。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《団地 de マリブ》 お酒の説明の前にコラボの経緯を! 何年前だったか、 インスタだったかツイッターだったか、 クラフトサケで独立したい! スイスに酒蔵を作りたい! という変な生き物を見つけました。 Yoji Adachiでした。 応援するするー! と、いつもの調子で近づきました!w 速攻で千葉まで来てくれたり、 両夫婦で一緒に八戸の夜から朝を楽しんだり、 LIBROMに全面協力してもらって 福岡で集まって 3社コラボの「キウイ」を造ったり! 「独立したら浜田屋コラボやろうねー」 なんて口約束したり、 楽しい思い出が沢山です!w そしてついに独立! 実はまだ行けてないのですが、 得意の勢い寄り切りで、 「俺、夏が好きだから、夏らしいクラフトサケ造ろう!」と笑 一緒に考えて、今集められる素材やら組み合わせを考えて出した答えが、 「マリブパイン」!!! ーーーーーーーーーーーーーーー 以下、 足立洋二より ↓ クラフトサケの酒屋として最先端を走る 浜田屋酒店さんのコラボのお話を受けて迎える7月7日。 まだまだ梅雨の湿気漂う季節に夏らしいスカッとした酒を。 という事で日本初の団地酒蔵として何が出来るかを考えました。 その名も"団地deマリブ"。 コンクリート団地酒蔵とビーチ(夏感)という相反するイメージをうまく表現できないかと思い、 のんびりとしたビーチ...あのロサンゼルスにあるマリブで寝転びながら酒の未来を語りこのサケを呑んでいる。 そんな脳内イメージしながら酒造りしました。 使う副原料はパイナップルをメインに マンゴー、 ココナッツミルク、 ライム。 足立農醸としてまだ5タンク目の製造で 初の複数の副原料の同時使用。 しかも4つを一気に。 という事でかなりチャレンジングな仕込みとなりました!! 結果、イメージ通りのこの夏にぴったりのクラフトサケ爆誕! 口に含んだ瞬間南国の香りが爆発的に広がり、 急に脳内に楽園ベイベーが流れてくるような、 うまくて爽快! 愉快な味に仕上がりました! そしてキレが良く気付けばカラダも心地良い。 新参のクラフトサケブルワリーとして一石を投じるサケになったんじゃないかと感じています。 7月7日公開のこのお酒、是非ひとりでも多くの方に呑んで頂きたいです! ーーーーーーーーーーーーーーー 《最速で飲むには…》 そう! 来たる7月7日(日)! 17:00~22:00! 場所は目黒区中央町2-19-14 @wacasu 「クラフトサケvsお茶割り」vol.4 なんと! 足立洋二! 来ちゃいまーす!!! 団地 de マリブ! サーブしちゃいまーす!!! このお酒のこと、 クラフトサケのこと、 スイスでの酒造りの夢、 7月7日結婚記念日&7月8日奥さんの誕生日 なのに浜田屋と過ごして大丈夫か?とか、 たくさんお話ししちゃいましょう!!! お待ち申し上げております!!!!! ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 プシューっとオリが踊り、 トロピカルな香りが爆発! パインの甘酸、 マンゴーのまったりとした甘さ、 ココナッツミルクのミルキーなコク、 ライムのシトラリーな爽やかさ、 発泡感! 夏夏夏夏ココナッツ!!! まじでトロピカルでフレッシュジューシー! 呑み逃しなく!!! ※瓶内に浮遊している個体は、 ココナッツミルクの油分ですので 問題ありません。 (オーガニックココナッツミルク100%使用) #足立農醸 #浜田屋酒店 #愛酒クリーム #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【S】SUEYOSHI×SHIRAKANE
¥560
【『S』 SUEYOSHI × SHIRAKANE】 ~完璧な芋焼酎ソーダ割り〜 本日は焼酎のご紹介です! それも、芋焼酎ソーダ割り商品です! その名も「S」! ハッキリ言って、 めちゃめちゃ旨くてカッコ良くて最高で、 どこにも売ってなくてw しのごの言わずに飲んでくれ!w 企画者も最高でさ! 酒屋業界楽しいな!w おっと! わかってます! きちんと説明します!w ☆どこの焼酎? ☆どんな焼酎? ☆なんで浜田屋が焼酎? ご説明致します!!! 《☆どこの焼酎?》 鹿児島県の酒販店「すえよし酒米店」さんのオリジナル商品です! 鹿児島県の白金酒造酸とのタッグです! ・すえよし酒米店 (鹿児島県鹿児島市) @sueyoshi.sakekome ・白金酒造 (鹿児島県姶良市) @shirakaneshuzou_official 鹿児島最古の焼酎蔵。 代表銘柄:白金乃露/石蔵 《☆どんな焼酎?》 公式コメント ↓ 「見直されるべき”焼酎ブランド”」 焼酎はウイスキーやワイン・日本酒と比べて、 飲み方や扱いに丁寧さが欠ける。 薄かったり、濃かったりと安定しない割り方にも表れる。 製造工程は同じ蒸留酒のウイスキーとよく似ていて、 原料の糖化・発酵から蒸留、熟成とかかる手間や技術は変わらない。 身近で気軽なお酒という見え方はそれも大切な要素だが、もっと価値が伝わってもいいのでは。 「SUEYOSHI × SHIRAKANE」 「完璧」な焼酎のソーダ割りを求めて。 酒蔵・酒屋・バーテンダー、酒作りのプロ達がとにかく全てを丁寧に仕上げたこだわりの焼酎ソーダ割り。 原料の紫芋や炭酸水、明治二年から受け継ぐ伝統的な製造方法、バーテンダーの本気の調合。 全てが一つになりました。 あとは氷の入ったグラスにそそぐだけ。 ↑ 本当に、氷の入ったグラスに 冷やした「S」を注ぐだけ! これだけで最高! これが最高! 完璧な「芋焼酎のソーダ割り」です!!! 《スペック》 品目:焼酎乙類(発泡生)① 原材料名:さつまいも(鹿児島県産)、米こうじ(国産米)、炭酸ガス アルコール分:8% 内容量:250ml 価格:560円(税込) 《☆なんで浜田屋が焼酎?》 「すえよし あきひこ」氏との出会いです!!! 出会いって奇跡的な偶然ではなく、 結局、動き続ける中で全てが繋がるんですよね! 自分なりに動き続けている中で、 年齢や性別問わず色々な方が関わって下さり、 色々な方にお世話になっています! みんなフックアップしてくれようとします! 本当に感謝しかないです! そんな中、ハナサケの小松さんにも @komahiroto 大変お世話になっているのですが、 都内某所で最高の馬肉と日本酒を堪能させて頂き、 「もう一軒行こう」という事で渋谷へ移動。 初「コトBAR」 @cotobar_shibuya ! 店主さんとも共通の知り合いがいたりで! そこで小松さんがオーダーしたのが「S」! 初めて見た「S」! 初めて飲んだ「S」! え?なにこれオシャレ!w 小瓶?ソーダ割り?そそぐだけ? めっちゃいい感じじゃん!!! 「うまっ!!!w」 え?カッコよ!!! うまっ!w とりあえず写真撮ってストーリーw からまさかの、すえよしさんレスポンス!w なんだかんだあり、 お互い酒屋同士、頑張りましょう! なんて感じでね! あぁ、良い仲間が増えたなぁ、なんて思ってたら、 すえよしさん、酒屋生まれで酒屋事業もされているけど、 別で面白い事業や凄い事業されてる方じゃないのー!w で、定期的にイベントをやっているので来ませんか?とお誘い頂いたので、秒で「行きます!」と! 行ってみたら凄い面々… 繋がる繋がる… 今代司の佐藤取締役も居てちょっと安心w @satouy18 めちゃめちゃ楽しくて最高のイベントでした! 今度すえよしさんがコラボする、 今代司とのお酒のラベルお披露目もあって、 めっちゃカッケーし、コンセプトもいいし、 早くリリースして欲しい!!! 後日、目黒 @wacasu.spa での浜田屋POPUPイベントにも来て下さったりで! さらに深まりました! ちょっと話がズレますが、 動きまくってると色んな出会いがあって 色んな価値観に出会えて楽しすぎる! 本当に感謝しかない! まとめ!w めっちゃこだわったのに めっちゃ気軽に飲める 最高の芋焼酎ソーダ割り!!! 呑み逃しなく!!! #すえよし酒米店#tomhuk #焼酎#芋焼酎#ソーダ割り #炭酸割り#酒#米#芋#鹿児島 #sueyoshi #sakekome #shochu #soda @SUEYOSHI.SAKEKOME @TOMHUCK.LTD @A.SUEYOSHI @IRUMING(design) @AIREI_IREIA(pr) #浜田屋酒店 #酒屋 #日本酒 #sake #大網白里市 #エルトシチカーノ #呑み逃しなく #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ #japanesesake #日本酒好き #日本酒大好き #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒女子 #日本酒男子
-
【寒菊銘醸】39-Special Thanks 無濾過生
¥2,640
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 『39-Special Thanks 無濾過生』 『39-Special Thanks 中取り火入Box ver. 2024』 ※ECは本日12/61(金)19:00~販売! 大変人気であり一人でも多くのお客様に楽しんでいただきたく、 お一人様2本までとし、 ご予約やお取置きは承れません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 店頭では販売しております。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 『39-Special Thanks 無濾過生』 『39-Special Thanks 中取り火入Box ver. 2024』 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 【季節限定酒リリース情報〜39-Special Thanks-無濾過生&中取り火入Box ver. 2024〜】 12月に入り、朝晩の冷え込みが一段と厳しくなりましたね。 ようやく冬本番といった気候です。 さて、2024年の終わりに感謝を込めてお届けする年末限定酒の「39-Special Thanks-」の〈無濾過生原酒〉と〈中取り一度火入無濾過原酒(箱入)〉を同時リリースいたします! 今年は人の持つ温もりや優しさを表現した橙のボトルとなっております。 年末のご自身へのご褒美に、カジュアルな贈り物に、自信を持ってオススメさせていただきます。 お見かけの際はお試しください☆ ※酒販店様には本日以降の納品となりますので、販売開始時間はそれぞれ異なります。飲み手の皆様におかれましては、お求めの酒販店様までお問い合わせいただいてからのご訪問を推奨させていただきます。 #39 #Specialthanks いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下製品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト 一年の終わりに、蔵から飲み手の皆様・お取り扱い頂く全てのお取引先様に感謝の気持ち(39=サンキュー)を、弊社の主力米であり自信のある「雄町」での39%精米という渾身の仕込みに込めました。 ぜひご自分用に、ご贈答用に、など様々なシーンでご用命くださいませ。 ●目指す味わい 今年も引き続きビギナーの皆様が日本酒に多く触れる時期だからこそ、日本酒に寒菊銘醸に初めて出会った方でもお愉しみいただけるよう、シンプルで寒菊らしい華やかな味わいを目指しました☆ ●ラベルデザイン 今年は元旦の能登半島地震という悲惨な出来事から始まりましたが、それを思いやる人の温かさが印象深く橙をテーマカラーにデザインをいたしました。 ●オススメの飲み方 発酵由来の天然のガスを若干含んでおりますので、透明のグラスで気泡と共に爽やかな気分でお愉しみください☆ ●酒質データ(無濾過生原酒&中取り火入無濾過原酒) ・無濾過生原酒 アルコール:15 日本酒度 :-5 酸度 :1.2 アミノ酸度:0.8 使用米 :雄町(岡山県産) 精米歩合 :39% ・中取り火入無濾過原酒(Box ver.) アルコール:15 日本酒度 :-5 酸度 :1.3 アミノ酸度:0.8 使用米 :雄町(岡山県産) 精米歩合 :39% #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒蔵 #sake #純米大吟醸 #雄町 #年末感謝酒 ↑ ↑ ↑ 価格:無濾過生原酒 >2,640円(税込) 中取り火入れ > 4,290円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー まだ飲めてませんが お問い合わせが多いので とにかく早く載せました! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【寒菊銘醸】39-Special Thanks 中取り火入Box ver. 2024
¥4,290
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 『39-Special Thanks 無濾過生』 『39-Special Thanks 中取り火入Box ver. 2024』 ※ECは本日12/61(金)19:00~販売! 大変人気であり一人でも多くのお客様に楽しんでいただきたく、 お一人様2本までとし、 ご予約やお取置きは承れません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 店頭では販売しております。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 『39-Special Thanks 無濾過生』 『39-Special Thanks 中取り火入Box ver. 2024』 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 【季節限定酒リリース情報〜39-Special Thanks-無濾過生&中取り火入Box ver. 2024〜】 12月に入り、朝晩の冷え込みが一段と厳しくなりましたね。 ようやく冬本番といった気候です。 さて、2024年の終わりに感謝を込めてお届けする年末限定酒の「39-Special Thanks-」の〈無濾過生原酒〉と〈中取り一度火入無濾過原酒(箱入)〉を同時リリースいたします! 今年は人の持つ温もりや優しさを表現した橙のボトルとなっております。 年末のご自身へのご褒美に、カジュアルな贈り物に、自信を持ってオススメさせていただきます。 お見かけの際はお試しください☆ ※酒販店様には本日以降の納品となりますので、販売開始時間はそれぞれ異なります。飲み手の皆様におかれましては、お求めの酒販店様までお問い合わせいただいてからのご訪問を推奨させていただきます。 #39 #Specialthanks いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下製品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト 一年の終わりに、蔵から飲み手の皆様・お取り扱い頂く全てのお取引先様に感謝の気持ち(39=サンキュー)を、弊社の主力米であり自信のある「雄町」での39%精米という渾身の仕込みに込めました。 ぜひご自分用に、ご贈答用に、など様々なシーンでご用命くださいませ。 ●目指す味わい 今年も引き続きビギナーの皆様が日本酒に多く触れる時期だからこそ、日本酒に寒菊銘醸に初めて出会った方でもお愉しみいただけるよう、シンプルで寒菊らしい華やかな味わいを目指しました☆ ●ラベルデザイン 今年は元旦の能登半島地震という悲惨な出来事から始まりましたが、それを思いやる人の温かさが印象深く橙をテーマカラーにデザインをいたしました。 ●オススメの飲み方 発酵由来の天然のガスを若干含んでおりますので、透明のグラスで気泡と共に爽やかな気分でお愉しみください☆ ●酒質データ(無濾過生原酒&中取り火入無濾過原酒) ・無濾過生原酒 アルコール:15 日本酒度 :-5 酸度 :1.2 アミノ酸度:0.8 使用米 :雄町(岡山県産) 精米歩合 :39% ・中取り火入無濾過原酒(Box ver.) アルコール:15 日本酒度 :-5 酸度 :1.3 アミノ酸度:0.8 使用米 :雄町(岡山県産) 精米歩合 :39% #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒蔵 #sake #純米大吟醸 #雄町 #年末感謝酒 ↑ ↑ ↑ 価格:無濾過生原酒 >2,640円(税込) 中取り火入れ > 4,290円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー まだ飲めてませんが お問い合わせが多いので とにかく早く載せました! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【稲とアガベ】交酒 花風ハツシボリ生
¥2,310
SOLD OUT
【稲とアガベ】 『交酒 花風ハツシボリ生』 本日12/2(月)19:00~ECにて販売! お一人様一本で! 店舗では販売中! ーーーーーーーーーーーーーーー 《稲とアガベ》 秋田県男鹿市 代表:岡住修兵 「男鹿の風土を醸す」を理念に、クラフトサケ醸造の他、併設レストラン、廃棄されるはずの酒粕をアップサイクルさせた発酵マヨネーズ、ラーメン屋、さらには蒸留所などなど、街ごと盛り上げる。 クラフトサケブリュワリー協会会長。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《交酒 花風ハツシボリ生》 公式 ↓ 花風に込めた意味合いですが、 花はホップの和名西洋唐花草から来ています。 唐花草を使用したどぶろくを花酛と呼び、 それが秋田の農村では古くから伝承されてきた製法であることにも由来しています。 風はクラフトシリーズのコンセプトである、男鹿の強い風に由来しています。 クラフトサケ花風を通じてこの業界に新しい風を吹かす、その思いが強く込められております。 また花風をかふうと読むと、 能(世阿彌)の用語で、観客を引きつけるにたる芸風。美しい芸風。を意味します。 ↑ 補足として、 クラフトサケは飲食店さんで扱いにくいという意見が多いらしく、 720mlでこの価格にすることで日本酒と並べてラインナップしていただける土俵に立つという意味もあります! 正直、浜田屋酒店のお客様(飲食店)は クラフトサケが日本酒と比べて高い理由を理解している&説明できる、 そもそも日本酒と比べない、 クラフトサケを武器にする、 クラフトサケを応援する、 というお気持ちの方々ばかりなので、 改めて、いつも本当に有難い事だなと実感しております! ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(秋田県産)、米麹(秋田県産米) 原料米名:秋田県産米100%使用 精米歩合:90% アルコール分:14% 容量:720ml 価格:2,310円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 上澄み! ほんのりピンクがかっているか? 香りからしてすごいのよ! ホップ! と言ってもブドウのようなフルーティさ! うまい!!! 甘味だけじゃなく苦味や辛味(キレ)も感じられるので食事に合わせやすいかも! 澱を混ぜます! 香りのバランスが良くなった! うまい!w わかった! グレープのような甘味、 グレープフルーツのような 爽やかな酸味と優しい苦味、 シルキーさとガス感で カルピスソーダ感も有り、 キレはドライだが フルーティな余韻!!! なんか、 稲とアガベだから美味しさは 疑わないんだけど、 このクオリティを、 720mlで2,310円で出す気持ちが 凄いと思う! ともすれば、 他のクラフトサケが500mlで 2,500円〜3,500円なのが 割高に見えてしまって、 花風ばかり売れてしまうのでは? と心配になるかもしれないが、 花風がこのコンセプトで大衆に届く事にとって 他のクラフトサケへの興味が湧いたり、 他のも飲んでみようとなればいいわけで、 ある意味先頭に立ってくれているのだなと! 業界全体を盛り上げましょう! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #稲とアガベ #花風 #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【寒菊銘醸】OCEAN99 銀海-Departure-
¥1,705
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 販売店限定酒 『OCEAN99 銀海-Departure-2024』 ※ECは明日11/23(土)12:00~販売! 大変人気であり一人でも多くのお客様に楽しんでいただきたく、 お一人様720ml2本まで、 もしくは1800ml1本までとし、 ご予約やお取置きは承れません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 ※臨時休業につき店舗販売は10/25(月)〜となります! ECで完売にならないよう、 月曜からの店舗販売分も確保しますので 近隣の皆さまも宜しくお願い申し上げます! ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《OCEAN99 白銀海 -Snow sea-2024》 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 【季節限定酒リリース情報〜Ocean99 銀海-Departure-2024〜】 気温がぐっと下がり始め、ようやく冬らしい気候となって参りましたね。 さてこの度、寒菊の一年間の始まりを告げるしぼりたて新酒のご案内です! 濃厚なお米の旨味を表現した先日のにごり酒と対となるような、フレッシュ爽やかでジューシーな仕上がりになっているかと思います。 こちらもお米が硬く昨年よりも出荷数量が減ってしまっております。 お見かけの際は是非お試しくださいませ! #銀海 #Departure #しぼりたて いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下商品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト しぼりたてを“新たな出発”に見立て、『Departure』とタイトリングし、OCEAN99シリーズの一年の始まりを告げる一本です。 ●目指す味わい 蔵上空を太平洋へと旅立って行く飛行機をイメージして、新酒らしいジューシーフレッシュさでワクワクするお酒を目指しました☆ ●オススメの飲み方 寒菊銘醸の中でも特にさっぱりな味わいとなっておりますので、シーン・お料理・酒器を選ばずお気軽にお愉しみいただければ幸いです☆ ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-5 酸度 :1.3 アミノ酸度:0.9 使用米 :酒造好適米 精米歩合 :55% #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒 #sake #純米吟醸 #無濾過生原酒 ↑ ↑ ↑ 価格:720ml > 1,705円(税込) 1800ml > 3,080円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 寒菊のしぼりたて生ですよ!!! いざ開栓!!! 香りは華やかながら他の寒菊より落ち着いてます! うめぇ〜w 穏やかな香りに騙された〜w 甘旨〜! フレッシュ〜! 酸〜! からの ピチピチガス感 & ジューシ〜!!! キレはいいけど優しく舌に残ってくれるもんで 杯が進んでしまいます! うめぇ〜!!!w 今期の寒菊もうますぎます!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【寒菊銘醸】Ocean99銀海-Departure-1800ml
¥3,080
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 販売店限定酒 『OCEAN99 銀海-Departure-2024』 ※ECは明日11/23(土)12:00~販売! 大変人気であり一人でも多くのお客様に楽しんでいただきたく、 お一人様720ml2本まで、 もしくは1800ml1本までとし、 ご予約やお取置きは承れません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 ※臨時休業につき店舗販売は10/25(月)〜となります! ECで完売にならないよう、 月曜からの店舗販売分も確保しますので 近隣の皆さまも宜しくお願い申し上げます! ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《OCEAN99 白銀海 -Snow sea-2024》 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 【季節限定酒リリース情報〜Ocean99 銀海-Departure-2024〜】 気温がぐっと下がり始め、ようやく冬らしい気候となって参りましたね。 さてこの度、寒菊の一年間の始まりを告げるしぼりたて新酒のご案内です! 濃厚なお米の旨味を表現した先日のにごり酒と対となるような、フレッシュ爽やかでジューシーな仕上がりになっているかと思います。 こちらもお米が硬く昨年よりも出荷数量が減ってしまっております。 お見かけの際は是非お試しくださいませ! #銀海 #Departure #しぼりたて いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下商品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト しぼりたてを“新たな出発”に見立て、『Departure』とタイトリングし、OCEAN99シリーズの一年の始まりを告げる一本です。 ●目指す味わい 蔵上空を太平洋へと旅立って行く飛行機をイメージして、新酒らしいジューシーフレッシュさでワクワクするお酒を目指しました☆ ●オススメの飲み方 寒菊銘醸の中でも特にさっぱりな味わいとなっておりますので、シーン・お料理・酒器を選ばずお気軽にお愉しみいただければ幸いです☆ ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-5 酸度 :1.3 アミノ酸度:0.9 使用米 :酒造好適米 精米歩合 :55% #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒 #sake #純米吟醸 #無濾過生原酒 ↑ ↑ ↑ 価格:720ml > 1,705円(税込) 1800ml > 3,080円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 寒菊のしぼりたて生ですよ!!! いざ開栓!!! 香りは華やかながら他の寒菊より落ち着いてます! うめぇ〜w 穏やかな香りに騙された〜w 甘旨〜! フレッシュ〜! 酸〜! からの ピチピチガス感 & ジューシ〜!!! キレはいいけど優しく舌に残ってくれるもんで 杯が進んでしまいます! うめぇ〜!!!w 今期の寒菊もうますぎます!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約