1/5

【ぷくぷく醸造】ぷくぷくホップSuSuSu※新定番酒

¥2,420 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

【ぷくぷく醸造】
『ぷくぷくホップSuSuSu』

ECは本日6/21(土)12:00〜
ーーーーーーーーーーーーーーー

《ぷくぷく醸造》

福島県南相馬市
代表:立川哲之
クラフトビールの文化や技術をかけあわせるなど"異文化との境界線を溶かした日本酒"をコンセプトにお酒をつくるファントムブルワリー(実体のない醸造所)。
「お酒を通して、福島の沿岸に田畑を増やす」ことを目指し2022年7月に福島の南相馬で誕生。
敢えて削りすぎない低精白の純米酒と、日本酒×クラフトビールのホップサケをメインで醸造。
現在は県内外の酒蔵を間借りし、福島沿岸のお米を持ち込んで醸造するが、2024年にThe First 南相馬市小高で新しい醸造所を設立。

ーーーーーーーーーーーーーーー

『ぷくぷくホップSuSuSu』

公式


【ぷくぷく醸造の定番酒がついに誕生!白葡萄のような香りをもつ、あまずっぱい爽やかなホップサケ】

ぷくぷく醸造の定番酒!!!

3種類出す予定の第一弾!

その第一弾となるのが SuSuSu(すすす)。
3種類の中では1番甘口となり、マスカットなどの白葡萄のような香りが特徴になります。
今回のロットは、甘さの中にも酸味や僅かなビターさがあり、マスカットや温州みかんにかぶりついたような果汁感も。
ほぼどぶろくにも関わらず、軽めのタッチと微炭酸感により、爽やかな口あたりになっていて、カラダにピースな味わいです。

お米は地元の根本有機農園の雄町。
今回も野生酵母(蔵付き酵母)のみで醸し、日本に自生する野生ホップ 唐花草を用いた花酛と、室町時代の製法 水酛の酒母の技術を掛け合わせています。

ドライホップはカスケードとネルソンソーヴィンを主体にしつつ、アクセントにサブロを。
いままでのぷくぷく醸造のお酒の中でも、ピュアにホップの香りを捉えられるお酒になっているかと思います。

ロックもオススメで、乾杯の食前酒にはバッチリですし、刺激の軽めのエスニック料理にもよくあいます。

とはいえ難しいことはさておき、なにも考えずにキンキンに冷やしてゴクゴク飲んじゃってください!!



ーーーーーーーーーーーーーーー

《スペック》

・ 品目:その他の醸造酒
・原料:米(福島県)、米麹(福島県産)、ホップ、唐花草
・ 原料米:福島県南相馬市産 有機栽培 雄町(根本有機農園)
・精米歩合:90%
・ホップ品種:カスケード、ネルソンソーヴィン、サブロ
・製法:酵母および乳酸菌無添加 水酛(Wild Yeast)
・アルコール:7%
・内容量:720ml
・小売希望価格(税込):2,420円
・醸造元:株式会社ぷくぷく醸造
・その他:要冷蔵(5℃以下)


ーーーーーーーーーーーーーーー

《飲んでみた》

開栓!プシューーー!!!

まずは上澄み!
プシュッとガス感!
ホップの華やかな香り〜!

うんめっw
ジューシーなマスカット果汁かよ!


混ぜる!
うんめーーーw
果肉かよ!w

甘くてちょっと酸っぱくて、
ホップの苦味もちょっとあって、
まじでうまい!!!

マスカットカルピスソーダ!!!


呑み逃しなく!!!

ーーーーーーーーーーーーーーー


#ぷくぷく醸造 
#浜田屋酒店  
#愛酒クリーム
#craftsake
#クラフトサケ


株式会社 浜田屋酒店
所在地:〒299-3251
    千葉県大網白里市大網847番地
EC:https://shop.hamadaya-saketen.com
(プロフィールから飛べます)
定休日:水曜、日曜、その他
店舗営業時間:10:00~18:30
BAR営業時間:19:00~23:00要予約

このショップでは酒類を取り扱っています。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (90)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,420 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品