20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。
20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。
※商品は店舗販売分と共有のため、ご購入手続きができても稀に完売している商品がございます。
その場合は個別にご連絡いたしますので、ご理解の程よろしくおねがい申し上げます。
-
【寒菊銘醸】松尾自慢 再入荷
¥1,540
【寒菊銘醸】 ※再入荷情報 千葉県酒販店限定酒 『松尾自慢-Re:make-』 純米吟醸 無濾過原酒 瓶燗一度火入れ ーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 以下、以前掲載文抜粋 ↓ ↓ ↓ ーーーーーーーーーーーーーーー 寒菊の松尾自慢! これは浜田屋に説明させて下さい!!! 「松尾」は寒菊銘醸のある地名です! 山武市として合併する前は「松尾町」! 松尾の地酒なんですね! まず、「今の寒菊」を知る方がほとんどですよね、 今に至るまでには様々な積み重ねがあった訳です。 私が物心ついた時には、浜田屋に寒菊があるのは当たり前でした。 九十九里の地酒を代表する蔵のひとつですから。 寒菊では「総乃(フサノ)寒菊(カンキク)」、「夢の又夢」、「松尾自慢」などが人気でした。 ちなみに「総乃(フサノ)」は、旧国名からきています。 千葉県は昔、上下三つに分かれており、 上から「下総(シモウサ)」、「上総(カズサ)」、「安房(アワ)」でした! 新潟でいう「越乃(コシノ)」。 なので、酒米でも「総の舞(フサノマイ)」なんてありますよね! 話を戻します! 当時の寒菊で一番売れていたのは、いわゆる普通酒系の「総乃寒菊」の辛口でしたかね! 手土産だと「松尾自慢」、 贈り物に「夢の又夢」! 中でも日本酒好きの方に人気だったのが「松尾自慢」でしたね! 今で言うコスパの良さ! このクオリティでこの価格!?みたいな! この「松尾自慢」、寒菊の先代が地元の米農家さんと、 地元を盛り上げる酒を造りたい!と言う気持ちから出来たお酒! うちの先代も大変気に入ってまして、 中身は「松尾自慢」で、 「大網美人」なんてラベルを作ってもらって、 PBで販売させていただいてましたねー! 今思えば、意味わかんないなw せめて「大網自慢」か「松尾美人」だなw まぁとにかく「松尾自慢」が好きだったんです! そんな「松尾自慢」も時代と共に薄れていき、 (新しいシリーズが人気すぎて) それどころか、 2022年を持って全ての地元定番酒を終了…。 しかし! 寒菊140周年の2023年! この「松尾自慢」のみ復活させます! 先代と地元の方々との想いを、現五代目が引き継ぎ、 100年、200年続く酒を目指して! 温故知新をテーマにブラッシュアップ! オール千葉県産米で飲み疲れしない純米吟醸火入れ! 十四代でいう朝日鷹? 新政でいう緑ラベル? とにかく地元限定流通定番酒! で、ですね! 寒菊さんとしては初めてかな?720mlのサンプルがついてきました! つまりね、 「酒屋さん、しっかり味わって、しっかり伝えて下さい、しっかり伝え続けて下さい」 ってことだと思うんです! 浜田屋は伝え続けます! 開けます! 火入れなのにピチピチです! 皆さんが知っている寒菊を想像してしまうと、 穏やかと感じるかもしれません! ただ寒菊らし甘旨がきます! そこからの酸とキレが凄いです! 味わっても楽しいけど、これは本当に食中酒です! 食卓で当たり前のように飲んで頂きたい! 地元の海の幸はもちろん、 このバランスはペアリングを選ばない! あ、そもそも日本酒ってチャートバランスがいいので、 大抵の食事に合うんですよ! 細かく考えすぎないで楽しんで欲しい!!! 「松尾自慢」いいね…。 定番酒ですので常にあります! (あまり人気が出過ぎると足りなくなるかも) ーーーーーーーーーーーーーーー 「松尾自慢」 -Re:make- 純米吟醸 無濾過原酒 瓶燗一度火入れ 使用米:千葉県産酒造好適米 精米歩合:55% 価格:720ml>1,540円(税込) 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #寒菊 #寒菊銘醸 #松尾自慢 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【寒菊銘醸】 Silver Lining 2025 720ml
¥2,750
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 『Silver Lining 2025』 ※店頭では販売中 ECは本日5/17(木)12:00~販売! 一人でも多くのお客様に楽しんでいただきたく、 お一人様720ml1800mlいずれか1本までとさせていただき、 ご予約やお取置きは承れません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《Silver Lining 2025》 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 満開の桜と共に新しいスタートを切った皆様も、それぞれの環境に慣れていらっしゃった頃でしょうか。 さて、寒菊銘醸の中でも最高スペックとなる29%精米の超限定酒をリリースいたします。 こちら、例年になく良いバランスに仕上がっており、そのスペックに恥じない一本になっているかと思います。 とはいえ数量はかなり少なくなっておりますので、お見かけの際はぜひお試しいただければ幸いです。 #SilverLining #希望の光 いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下製品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト(想い) コロナ禍に希望の光を探しながら生まれたこちらのお酒。 新生活を含め悩みの多いこの時期に飲み手の皆様方が少しでも前向きになっていただけるよう願いを込めた一本です。 この一本が明日への活力となってくれれば幸いです。 ●ラベルデザイン 暗く覆われた雲の隙間から射す一筋の光を、希望の黄色い光で表現いたしました。 ●目指した味わい 温暖で海に囲まれた千葉県という土地のオリジナル酒米「総の舞」のポテンシャルを最大限引き出すため、29%まで磨き雑味を極力削ぎ落とし、引っ掛かりの無いすっきりジューシーな一本を目指しました。 ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-6 酸度 :1.3 アミノ酸度:0.8 使用米 :千葉県産「総の舞」 精米歩合 :29% たしますがご購入酒販店様までお願い申し上げます。 #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒蔵 #sake #純米大吟醸 #総の舞 ↑ ↑ ↑ 価格:720ml > 2,750円(税込) 1800ml > 4,950円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 綺麗で華やかな香り… うんめぇーw なんだろ、ちょっと乳酸感ある気がする! とにかくウマアマピチピチスッキリジューシー!!! 試飲が止まらない… 止められない… いつも言っちゃうけど、 “流石”感聞く!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【寒菊銘醸】Silver Lining 2025 1800ml
¥4,950
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 『Silver Lining 2025』 ※店頭では販売中 ECは本日5/17(木)12:00~販売! 一人でも多くのお客様に楽しんでいただきたく、 お一人様720ml1800mlいずれか1本までとさせていただき、 ご予約やお取置きは承れません。 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《Silver Lining 2025》 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 満開の桜と共に新しいスタートを切った皆様も、それぞれの環境に慣れていらっしゃった頃でしょうか。 さて、寒菊銘醸の中でも最高スペックとなる29%精米の超限定酒をリリースいたします。 こちら、例年になく良いバランスに仕上がっており、そのスペックに恥じない一本になっているかと思います。 とはいえ数量はかなり少なくなっておりますので、お見かけの際はぜひお試しいただければ幸いです。 #SilverLining #希望の光 いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下製品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト(想い) コロナ禍に希望の光を探しながら生まれたこちらのお酒。 新生活を含め悩みの多いこの時期に飲み手の皆様方が少しでも前向きになっていただけるよう願いを込めた一本です。 この一本が明日への活力となってくれれば幸いです。 ●ラベルデザイン 暗く覆われた雲の隙間から射す一筋の光を、希望の黄色い光で表現いたしました。 ●目指した味わい 温暖で海に囲まれた千葉県という土地のオリジナル酒米「総の舞」のポテンシャルを最大限引き出すため、29%まで磨き雑味を極力削ぎ落とし、引っ掛かりの無いすっきりジューシーな一本を目指しました。 ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-6 酸度 :1.3 アミノ酸度:0.8 使用米 :千葉県産「総の舞」 精米歩合 :29% たしますがご購入酒販店様までお願い申し上げます。 #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒蔵 #sake #純米大吟醸 #総の舞 ↑ ↑ ↑ 価格:720ml > 2,750円(税込) 1800ml > 4,950円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 綺麗で華やかな香り… うんめぇーw なんだろ、ちょっと乳酸感ある気がする! とにかくウマアマピチピチスッキリジューシー!!! 試飲が止まらない… 止められない… いつも言っちゃうけど、 “流石”感聞く!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【LAGOON BREWERY】ほっぺ
¥2,420
SOLD OUT
【 LAGOONBREWERY】 『翔空 HOP SAKE ほっぺ』 ※ECは2/7(金)12:00〜発売! 店頭販売開始中! ーーーーーーーーーーーーーーー 《LAGOON BREWERY》 新潟県新潟市 代表:田中洋介 酒蔵の社長を経験したのち、福島潟の畔にある古民家でクラフトサケを醸す。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《翔空 酔いどれ洋梨》 公式ポイント! ↓ ●日本酒の製法をベースにビールに欠かせないホップをモロミの中で醸すことで、骨格は日本酒ながら柑橘類を想起させる香りと瑞々しさ、そしてほろ苦さと爽快さを楽しめる味わいです ●柑橘感やジューシーさをもたらすため、黄麹に加え白麹もハイブリッドで用いクエン酸による酸味を加えています ●本品は搾ったタイプですが、濾過は行っていないためわずかにオリが絡み、ホップのポリフェノールでキレイなピンク(パープル)色になっています ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米、米麹、ホップ(シトラ) 原料米:五百万石100% 精米歩合:70% 種麹:黄麹(吟醸用氷上)×白麹(爽明) 酵母:新潟G9NFarg 酒母:高温糖化 アルコール分:14度 日本酒度:−10 酸度:2.9 アミノ酸度:1.9 内容量:720ml 価格:2,420円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 シトラはシトラス系のホップ! 柑橘爽やか系! 開栓!!! うわぁー! 薄紫というか薄いピンクというか、 めちゃめちゃ綺麗な色ですねぇ〜! 香りはもうクラフトビールじゃん! あっ! なるほど! うまい! なるほどと言ったのは、 香りに引っ張られて脳がクラフトビールの味を想像しちゃったんだけど、 飲んでみたらしっかり日本酒感あって、 ちょっと混乱したからです! 全体的にうっすら甘さはあって、 その中でシトラのフルーティーな柑橘感や 程よい苦味も感じられる! キレも良いんだね! ほっぺが落ちちゃうホップサケ「ほっぺ」! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #LAGOONBREWERY #浜田屋酒店 #愛酒クリーム #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【森酒造場】FIRANDO 夢名酒 無濾過生原酒
¥1,320
【森酒造場】 『FIRANDO 夢名酒 無濾過生原酒』 ※大量再入荷!!!!! ーーーーーーーーーーーーーーー 《森酒造場》 長崎県平戸市 杜氏:森雄太郎 飛鸞シリーズ、フィランド醸造元。平戸テロワールや生酛造りを特徴とし、それぞれの酒は個性がありながらも素晴らしいバランスでまとめられ「飛鸞らしいキレ」と呼ばれる辛味ではないシャープなキレで締める。近年最も重要な蔵として日本中はもちろん世界中から注目されている。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《FIRANDO 夢名酒 無濾過生原酒》 公式商品説明 ↓ 世界遺産にも登録された、長崎県平戸市春日地区の美しい棚田。 その豊かな自然の中で育まれたコシヒカリを100%使用した、 特別な作品が「Firando(フィランド)」になります。 Firando(フィランド)という名は、 16世紀、平戸が国際貿易の拠点として栄え、 「西の都Firando」と呼ばれていた当時の情景に想いを馳せて名付けました。 この作品が生まれたきっかけは、春日地区の棚田が 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として 世界遺産に登録されることを、 弊社なりに応援したいという気持ちからでした。 棚田米でお酒を造り、その魅力を広く発信する。 その想いがこのお酒には込められております。 味わいに関しては、多くの方に親しんでいただけるよう、 お酒は低アルコールで甘酸っぱい、モダンな味わいに仕上げました。 平戸の歴史と自然が育んだ、特別な味わいをぜひお楽しみください。 ↑ 杜氏より ↓ 今季は、火入れ商品の欠品が続いておりましたので 無濾過生の製造はやめておりましたが、 多くのお問い合わせを頂きましたので少量ではございますが、 製造するに至りました。 有難いご要望を頂き誠にありがとうございます。 今回のロットはいつもより甘みを減らしてスッキリさを強調しております。 程よくガス感も絡んで心地よい飲み口を楽しんで頂けるかと思いますので、 よく冷やしてグラスでお楽しみ頂けたらと思います。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:コシヒカリ(平戸産) アルコール分:9度(原酒) 仕様:おりがらみ生 内容量:500ml 価格:1,320円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 もうね、わかってるんですよ! うんまっっw あれ??? でも今までと違う!!! 甘さが、甘さが、 ちょっとスッキリ! もちろん他のお酒と比べたら甘いんだけど、 以前よりちょいスッキリしてる! 以前までの、 甘くて柑橘系の酸でジューシーで、 ってのももちろん大好きだけど、 今回なんか綺麗にまとまってる気がする! なんかちょっと寂しいけど、 美味しいw あとは無濾過生のおりがらみってことでガス感とかも相まってスッキリを演出ですね! 飛鸞にはフィランドがなくてはならないと思う! その中での限定無濾過生原酒! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #飛鸞 #森酒造場 #FIRANDO #HIRAN #森雄太郎 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【農口尚彦研究所】観音下 無濾過原酒 2022 Vintage 720ml
¥1,650
【農口尚彦研究所】 『観音下 無濾過原酒 2022 Vintage』 店頭、オンラインショップ、 共に今からドーン!!! ーーーーーーーーーーーーーーー 《農口尚彦研究所》 石川県小松市 杜氏:農口尚彦 92歳現役杜氏。山廃復権、吟醸ブーム、 酒造りの神様と称されるレジェンド。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《観音下 無濾過原酒 2022 Vintage》 公式 ↓ 味わい等の特徴 「観音下(かながそ)」シリーズの特徴である、 自然が生み出す滋味深く、 落ち着いた味わいが口に広がった後、 優しい余韻とともに静かに消えていくという部分を踏襲しており、 引き続き、冷酒から熱燗まで幅広く、どんなお食事も引き立てるお酒となります。 日常を彩る日本酒 農口尚彦研究所をより身近に感じていただきたい。 「観音下(かながそ)」は、そのような想いから生まれた日本酒です。 「いつもの仲間と、家族やおひとり様で、いつものお店で、家飲みで、自分流で楽しみたい・・・」 そんな何気ない日常を彩ります。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(国産)米こうじ(国産米)、醸造アルコール 原料米:五百万石100% アルコール分:20% 価格:720ml→1,650円(税込) 1800ml→3,300円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 おう! ガツンと来そうな香り! 若干、青いバナナのような香りも! うまいなー!!! 2022Vintageだからか少しとろみというか 滑らかな感じなんだけど、 逆に2022Vintageとは思えない透明感も! 甘味はやっぱり青いバナナって感じで、 全体的には旨口スッキリドーン!!!です! この旨口って感じがきっと寝かせた濃さなのか! 古酒を飲んだ時の濃さをスッキリより綺麗にさせた感じ! あと、本当にペアリングは気にしないタイプなのですが、 最近は刺身ばかり食べてるからか、 刺身にバッチリだなコレ! 旨味共有しつつ脂切りつつ邪魔せず調和! これが酒造りの神様が世に出す食中酒!!! しかもこのお値段!!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #農口尚彦研究所 #農口尚彦 #石川県 #小松 #観音下 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【農口尚彦研究所】観音下 無濾過原酒 2022 Vintage 1800ml
¥3,300
【農口尚彦研究所】 『観音下 無濾過原酒 2022 Vintage』 店頭、オンラインショップ、 共に今からドーン!!! ーーーーーーーーーーーーーーー 《農口尚彦研究所》 石川県小松市 杜氏:農口尚彦 92歳現役杜氏。山廃復権、吟醸ブーム、 酒造りの神様と称されるレジェンド。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《観音下 無濾過原酒 2022 Vintage》 公式 ↓ 味わい等の特徴 「観音下(かながそ)」シリーズの特徴である、 自然が生み出す滋味深く、 落ち着いた味わいが口に広がった後、 優しい余韻とともに静かに消えていくという部分を踏襲しており、 引き続き、冷酒から熱燗まで幅広く、どんなお食事も引き立てるお酒となります。 日常を彩る日本酒 農口尚彦研究所をより身近に感じていただきたい。 「観音下(かながそ)」は、そのような想いから生まれた日本酒です。 「いつもの仲間と、家族やおひとり様で、いつものお店で、家飲みで、自分流で楽しみたい・・・」 そんな何気ない日常を彩ります。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(国産)米こうじ(国産米)、醸造アルコール 原料米:五百万石100% アルコール分:20% 価格:720ml→1,650円(税込) 1800ml→3,300円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 おう! ガツンと来そうな香り! 若干、青いバナナのような香りも! うまいなー!!! 2022Vintageだからか少しとろみというか 滑らかな感じなんだけど、 逆に2022Vintageとは思えない透明感も! 甘味はやっぱり青いバナナって感じで、 全体的には旨口スッキリドーン!!!です! この旨口って感じがきっと寝かせた濃さなのか! 古酒を飲んだ時の濃さをスッキリより綺麗にさせた感じ! あと、本当にペアリングは気にしないタイプなのですが、 最近は刺身ばかり食べてるからか、 刺身にバッチリだなコレ! 旨味共有しつつ脂切りつつ邪魔せず調和! これが酒造りの神様が世に出す食中酒!!! しかもこのお値段!!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #農口尚彦研究所 #農口尚彦 #石川県 #小松 #観音下 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【LIBROM×TEENAGE】セット販売
¥4,730
SOLD OUT
【LIBROM×TEENAGE】 『NEW ROMANTIC』 LIBROM×Teenage Brewingコラボ!!! クラフトサケ×クラフトビール ーーーーーーーーーーーーーーー 《LIB ROM》 LIB ROM Craft Sake Brewery 福岡県中央区 代表:柳生光人 醸造責任者:穴見峻平 日本酒の製造技術をベースにフルーツやハーブなどの副原料を一緒に発酵させるクラフトサケブリュワリー。 四季折々の副原料をタイムリーにお酒にし常に新しく楽しいお酒をリリース。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《NEW ROMANTIC-LIBROM-》 公式 ↓ 埼玉県ときがわ町でクラフトビールを醸造する今人気沸騰中の『Teenage Brewing』さんとのコラボ酒が新登場! 厳選したビール酵母、2種のトロピカルなホップに、アクセントでライムの爽やかさと酸味をプラス。 複雑で奥行きのある華やかな香りが広がり、トロピカルなホップとフレッシュなライムの爽やかさが際立ちます。 香り高く爽やかな飲み口、ほのかな苦味が絶妙に調和し、フルーティーな香りが余韻として心地よく広がります。 今しか味わえない、至高の1本です。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(福岡県産)、米麹、ライム、ホップ 精米歩合:92% アルコール分:9度 内容量:500ml 価格:税込3,190円 ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 開栓! プシュっとな! 上澄み! ホップの香りバチバチ!w & コップのフチにライム塗ってあるみたい!w ファーストコンタクトから飛ばしてくれるぜ!!! ウォーーー! うまい!!! ジューシー!!! このジューシーさは何なの? ライム? ホップが脇役に感じる! 酸味もいいし、 マジでうまいな!!! くっそーーーw 混ぜます! うめぇ!!! くっそーーーw おりに溜まったホップが濃く出る! ジューシーさも増し増し!!! 微弱な苦味が全体を裏で支えてる! 本当に美味しい! 好きだーーーw 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーー 《TEENAGE BREWING》 埼玉県ときがわ町 代表:森 大地 「自由で現代的なアプローチで 新しい驚きと記憶を創る一杯。」 今のクラフトビール業界最注目で 人気爆発のブルワリー。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《NEW ROMANTIC-TEENAGE BREWING-》 公式 ↓ <レモンバーベナが香る爽やかなケルシュ> 福岡県福岡市高砂を拠点に、フルーツやハーブなどの副原料を使用した新感覚の日本酒、クラフトサケを醸造する「LIBROM」とのコラボビールが完成です。 LIBROMの代表作であるレモンバーベナを使用した「VERVENA」を参考に、ケルシュにレモンバーベナと蜂蜜を加えました。 モルトや蜂蜜のほんのりとした甘み、レモンバーベナの華やかな香りが感じられながらも、あくまでクリアでライトな味わいです。 少しずつ春の訪れを感じるこの時期にピッタリな、リラックスしたひと時を演出してくれます。お食事とも合わせやすいので、是非ペアリングもお楽しみください。 使用ホップは、Saaz、Hallertauer Mittelfrueh。 ーーーーーーーーーーーーーーー スタイル:Kölsch w/Lemon Verbena, Honey ホップ:Saaz, Hallertauer Mittelfrueh アルコール:5.5% 内容量:500ml 価格:1,540円(税込) >ペアリングミュージックⅠ Soft Cell - Non-Stop Erotic Cabaret (Album) >ペアリングムービー Movie : Kingsman ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 スタイルはケルシュ! 簡単に言うとドイツの造りで、 フルーティー&スッキリ!!! 開栓!プシュッ!!! ハーバリーながら濃い甘みもありそうな香り! うめぇーーーw 香りとは裏腹なほどスッキリだー! 香れば蜂蜜を感じられ、 飲み込めばバーベナのスッキリ感! 暖かくなる季節にピッタリな、 グビグビスッキリ&香りありあり〜! さすがTEENAGE!!! こんな素晴らしいコラボは なかなか味わえない!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #LIBROM #TEENAGEBREWING #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #craftbeer #クラフトサケ #クラフトビール 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【LIBROM×TEENAGE】NEW ROMANTIC
¥3,190
SOLD OUT
【LIBROM×TEENAGE】 『NEW ROMANTIC』 LIBROM×Teenage Brewingコラボ!!! クラフトサケ×クラフトビール ーーーーーーーーーーーーーーー 《LIB ROM》 LIB ROM Craft Sake Brewery 福岡県中央区 代表:柳生光人 醸造責任者:穴見峻平 日本酒の製造技術をベースにフルーツやハーブなどの副原料を一緒に発酵させるクラフトサケブリュワリー。 四季折々の副原料をタイムリーにお酒にし常に新しく楽しいお酒をリリース。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《NEW ROMANTIC-LIBROM-》 公式 ↓ 埼玉県ときがわ町でクラフトビールを醸造する今人気沸騰中の『Teenage Brewing』さんとのコラボ酒が新登場! 厳選したビール酵母、2種のトロピカルなホップに、アクセントでライムの爽やかさと酸味をプラス。 複雑で奥行きのある華やかな香りが広がり、トロピカルなホップとフレッシュなライムの爽やかさが際立ちます。 香り高く爽やかな飲み口、ほのかな苦味が絶妙に調和し、フルーティーな香りが余韻として心地よく広がります。 今しか味わえない、至高の1本です。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(福岡県産)、米麹、ライム、ホップ 精米歩合:92% アルコール分:9度 内容量:500ml 価格:税込3,190円 ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 開栓! プシュっとな! 上澄み! ホップの香りバチバチ!w & コップのフチにライム塗ってあるみたい!w ファーストコンタクトから飛ばしてくれるぜ!!! ウォーーー! うまい!!! ジューシー!!! このジューシーさは何なの? ライム? ホップが脇役に感じる! 酸味もいいし、 マジでうまいな!!! くっそーーーw 混ぜます! うめぇ!!! くっそーーーw おりに溜まったホップが濃く出る! ジューシーさも増し増し!!! 微弱な苦味が全体を裏で支えてる! 本当に美味しい! 好きだーーーw 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #LIBROM #TEENAGEBREWING #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #craftbeer #クラフトサケ #クラフトビール 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【TEENAGE×LIBROM】 NEW ROMANTIC
¥1,540
【TEENAGE×LIBROM】 『NEW ROMANTIC』 TEENAGE BREWING×LIBROMコラボ!!! クラフトビール×クラフトサケ ☆店頭では販売中! ECは4/4(金)19:00〜 ーーーーーーーーーーーーーーー 《TEENAGE BREWING》 埼玉県ときがわ町 代表:森 大地 「自由で現代的なアプローチで 新しい驚きと記憶を創る一杯。」 今のクラフトビール業界最注目で 人気爆発のブルワリー。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《NEW ROMANTIC-TEENAGE BREWING-》 公式 ↓ <レモンバーベナが香る爽やかなケルシュ> 福岡県福岡市高砂を拠点に、フルーツやハーブなどの副原料を使用した新感覚の日本酒、クラフトサケを醸造する「LIBROM」とのコラボビールが完成です。 LIBROMの代表作であるレモンバーベナを使用した「VERVENA」を参考に、ケルシュにレモンバーベナと蜂蜜を加えました。 モルトや蜂蜜のほんのりとした甘み、レモンバーベナの華やかな香りが感じられながらも、あくまでクリアでライトな味わいです。 少しずつ春の訪れを感じるこの時期にピッタリな、リラックスしたひと時を演出してくれます。お食事とも合わせやすいので、是非ペアリングもお楽しみください。 使用ホップは、Saaz、Hallertauer Mittelfrueh。 ーーーーーーーーーーーーーーー スタイル:Kölsch w/Lemon Verbena, Honey ホップ:Saaz, Hallertauer Mittelfrueh アルコール:5.5% 内容量:500ml 価格:1,540円(税込) >ペアリングミュージックⅠ Soft Cell - Non-Stop Erotic Cabaret (Album) >ペアリングムービー Movie : Kingsman ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 スタイルはケルシュ! 簡単に言うとドイツの造りで、 フルーティー&スッキリ!!! 開栓!プシュッ!!! ハーバリーながら濃い甘みもありそうな香り! うめぇーーーw 香りとは裏腹なほどスッキリだー! 香れば蜂蜜を感じられ、 飲み込めばバーベナのスッキリ感! 暖かくなる季節にピッタリな、 グビグビスッキリ&香りありあり〜! さすがTEENAGE!!! こんな素晴らしいコラボは なかなか味わえない!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #LIBROM #TEENAGEBREWING #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #craftbeer #クラフトサケ #クラフトビール 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【寒菊銘醸】OCEAN99 空海-Inflight-2025 720ml
¥1,705
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 『OCEAN99 空海-Inflight-2025』 ※店頭では販売中 ECは4/4(金)19:00~販売! 大量入荷につき購入制限無しとさせて頂きます! ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《OCEAN99 空海-Inflight-2025》 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 【季節限定酒リリース情報~「OCEAN99 空海-Inflight-2025」〜】 悪天候が続いておりましたが、桜も徐々に咲き始め、先日は鶯の鳴き声も聞こえました。皆さまにおかれましても、寒暖差が激しいシーズンですのでどうかご自愛の上お過ごしくださいませ。 さて、この度寒菊の季節限定のOCEAN99シリーズより「空海-Inflight-」をリリースいたします! こちら、九十九里上空を飛び交う飛行機の離発着をテーマにした「Departure(出発)」から始まる「Fright 3部作」の第2部となります。 本年はスムースな飲み口とキレの良さが心地良い、ラベルとコンセプト通りの爽やかな一本になっているかと思います。 お見かけの際は是非お試しくださいませ! ※酒販店様には本日以降の納品となりますので、販売開始時間はそれぞれ異なります。飲み手の皆様におかれましては、お求めの酒販店様までお問い合わせいただいてからのご訪問を推奨させていただきます。 #OCEAN99 #空海 #Inflight いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下商品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト 九十九里の春後半の広い青空は爽やかで、見る人の心を晴れやかにさせてくれます。 これから暖かくなる高揚感を感じさせてくれる空のように、口にされた方が晴れやかな気持ちになっていただけることをコンセプトといたしました。 ●目指す味わい この時期に飲んでいただいた方の心が晴れやかになるよう、伸びやかで爽やかな味を目指した、つい海辺で空を見上げたくなる春後半の限定酒です。 シーンやお食事を選ばずぜひお気軽にお愉しみください☆ ●オススメの飲み方 香りの立つワイングラスはもちろん、鮮やかなデザインの陶器のぐい呑なんかも気分を上げてくれるんじゃないかと思います☆ ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-5 酸度 :1.4 アミノ酸度:1.0 使用米 :酒造好適米 精米歩合 :55% #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒 #sake #純米吟醸 #無濾過一度火入原酒 ↑ ↑ ↑ 価格:720ml > 1,705円(税込) 1800ml > 3,080円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 開栓注意(栓が飛ぶ恐れがあります) と、裏ラベルに記載あり! ドキドキしながら開栓だ! 上から抑えながら… おっ!意外と大丈夫でした!! さて! 香りは寒菊にしては若干穏やかめだが、 普通に考えれば華やかか! うまっ!!! 細かいことは置いておいて、 爽やかにグビグビ飲めちゃう!!! 甘味もしっかり感じながら、 酸味とガス感とキレが一気にくる感じで、 あ、九十九里の波のように押し寄せて来て、 この暖かくなりつつある季節にバッチリ!!! やっぱりうまいなぁーーー!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【寒菊銘醸】 OCEAN99 空海-Inflight-2025 1800ml
¥3,080
SOLD OUT
【寒菊銘醸】 『OCEAN99 空海-Inflight-2025』 ※店頭では販売中 ECは4/4(金)19:00~販売! 大量入荷につき購入制限無しとさせて頂きます! ーーーーーーーーーーーーーーー 《寒菊銘醸》 千葉県山武市 代表:佐瀬建一 杜氏:柳下祐亮 1883年、千葉県山武郡松尾町(現:山武市)にて創業。 Ocean99シリーズや、限定シリーズ、千葉県限定酒などが大人気で、 入荷後数日内に毎回全て完売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《OCEAN99 空海-Inflight-2025》 まずは女将より ↓ ↓ ↓ 【季節限定酒リリース情報~「OCEAN99 空海-Inflight-2025」〜】 悪天候が続いておりましたが、桜も徐々に咲き始め、先日は鶯の鳴き声も聞こえました。皆さまにおかれましても、寒暖差が激しいシーズンですのでどうかご自愛の上お過ごしくださいませ。 さて、この度寒菊の季節限定のOCEAN99シリーズより「空海-Inflight-」をリリースいたします! こちら、九十九里上空を飛び交う飛行機の離発着をテーマにした「Departure(出発)」から始まる「Fright 3部作」の第2部となります。 本年はスムースな飲み口とキレの良さが心地良い、ラベルとコンセプト通りの爽やかな一本になっているかと思います。 お見かけの際は是非お試しくださいませ! ※酒販店様には本日以降の納品となりますので、販売開始時間はそれぞれ異なります。飲み手の皆様におかれましては、お求めの酒販店様までお問い合わせいただいてからのご訪問を推奨させていただきます。 #OCEAN99 #空海 #Inflight いつも数ある投稿の中からお読みいただきありがとうございます☆ 以下商品情報です。 ----------------------------------------- ●コンセプト 九十九里の春後半の広い青空は爽やかで、見る人の心を晴れやかにさせてくれます。 これから暖かくなる高揚感を感じさせてくれる空のように、口にされた方が晴れやかな気持ちになっていただけることをコンセプトといたしました。 ●目指す味わい この時期に飲んでいただいた方の心が晴れやかになるよう、伸びやかで爽やかな味を目指した、つい海辺で空を見上げたくなる春後半の限定酒です。 シーンやお食事を選ばずぜひお気軽にお愉しみください☆ ●オススメの飲み方 香りの立つワイングラスはもちろん、鮮やかなデザインの陶器のぐい呑なんかも気分を上げてくれるんじゃないかと思います☆ ●酒質データ アルコール:15 日本酒度 :-5 酸度 :1.4 アミノ酸度:1.0 使用米 :酒造好適米 精米歩合 :55% #寒菊 #寒菊銘醸 #千葉の酒 #sake #純米吟醸 #無濾過一度火入原酒 ↑ ↑ ↑ 価格:720ml > 1,705円(税込) 1800ml > 3,080円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 開栓注意(栓が飛ぶ恐れがあります) と、裏ラベルに記載あり! ドキドキしながら開栓だ! 上から抑えながら… おっ!意外と大丈夫でした!! さて! 香りは寒菊にしては若干穏やかめだが、 普通に考えれば華やかか! うまっ!!! 細かいことは置いておいて、 爽やかにグビグビ飲めちゃう!!! 甘味もしっかり感じながら、 酸味とガス感とキレが一気にくる感じで、 あ、九十九里の波のように押し寄せて来て、 この暖かくなりつつある季節にバッチリ!!! やっぱりうまいなぁーーー!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【松尾酒造場】宮の松 TO PINKS
¥2,200
SOLD OUT
【松尾酒造場】 『宮の松 TO PINKS』 ーーーーーーーーーーーーーーー 《松尾酒造場》 佐賀県西松浦郡有田町 杜氏:井上満 代表銘柄:宮の松 活性にごりが話題で人気ではあるが、色々なタイプのお酒があり、同じ蔵とは思えない幅を見せてくれる。 大変人気だが関東近郊ではなかなか出会えない。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《宮の松 TO PINKS》 公式 ↓ ↓ ↓ 今期のTO PINKSは甘酸っぱい仕上がり。 美酢をクリーミーにして炭酸割したような。 度数も9度にて大変飲みやすいです。 食中酒よりデザート感覚でお楽しみください。 ↑ ↑ ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 使用米:兵庫県産愛山100% 度数:9度 精米歩合:50% 日本酒度: -62 酸度: 3.5 アミノ酸度: 3.0 酒類:生酒 価格:720ml >2,200円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 マジで開栓注意お願いします!!! 縦保管でしっかり冷やした状態で開栓して下さい! 瓶内二次発酵にて日増しにガス圧が強まります! 到着後はお早めに開栓して下さい! ドキドキ… プシュ!!! 一気に来るので閉めます! 2回目も同様、 3回目で意外とすんなり開きました! もう一度閉めて、 ゆっくり混ぜて、プシュ!!! また一気に来ます! でも2,3回で開きました! 安心!w 皆さんも安心して開栓できることが証明できました!w さてお味! 香りはフルーティでありながら少し酸味も感じられます! うんまっw!!! まず甘いです!!! でも一瞬で炭酸がグワっときて、 合間に酸味がシュシュっと来るので グビグビです!!! アルコール9%か! これ乾杯とかにめちゃめちゃイイ!!! 開栓にビビり倒していましたが、 やっぱり中身だよ! めちゃめちゃうまい!!!w 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #宮の松 #松尾酒造場 #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【ぷくぷく醸造】#plot 酵母無添加ホップサケ
¥1,980
【ぷくぷく醸造】 『#plot 酵母無添加ホップサケ』 ーーーーーーーーーーーーーーー 《ぷくぷく醸造》 福島県南相馬市 代表:立川哲之 クラフトビールの文化や技術をかけあわせるなど"異文化との境界線を溶かした日本酒"をコンセプトにお酒をつくるファントムブルワリー(実体のない醸造所)。 「お酒を通して、福島の沿岸に田畑を増やす」ことを目指し2022年7月に福島の南相馬で誕生。 敢えて削りすぎない低精白の純米酒と、日本酒×クラフトビールのホップサケをメインで醸造。 現在は県内外の酒蔵を間借りし、福島沿岸のお米を持ち込んで醸造するが、2024年にThe First 南相馬市小高で新しい醸造所を設立。 ーーーーーーーーーーーーーーー 『#plot 酵母無添加ホップサケ』 公式 ↓ 【一杯目からゴクゴクいける。ビール設備を活用しつつ、30℃を超える高温で発酵させたドライなホップサケ(ほぼどぶろく)】 重さは感じない微炭酸のすっきりとした酸味とホップ由来のビター感が特徴。 低精白米や野生微生物が織り成す不思議なミネラル感も感じとれます。 ホップ(ネルソンソーヴィン)の主張は強すぎはしないですが、しっかりと柑橘感やマスカットのような爽やかなニュアンス。 お米の繊維感もしっかりあるため、某つぶつぶ飲料のドライ版ような雰囲気も。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 ・ 品目:その他の醸造酒 ・原料:米(福島県)、米麹(福島県産)、ホップ、唐花草 ・ 原料米:福島県南相馬市産 有機栽培 雄町(根本有機農園) ・精米歩合:90% ・製法:酵母・乳酸菌無添加 水酛×花酛(Wild Yeast)、ドライホップ(ネルソンソーヴィン(シングルホップ)) ・アルコール:7% ・内容量:500ml ・小売希望価格(税込):1,980円 ・醸造元:株式会社ぷくぷく醸造 ・その他:要冷蔵(5℃以下) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 ライチみたいなスッキリマスカットみたいな香り! 上澄み! うめぇ!!! 確実にホップだけど スッキリドライ!!! 混ぜます! 香りはフルーティさが穏やかになり、 乳酸感が強く感じられます! めっちゃドライだ!!! ふわふわの粒々感もあり、 飲み物と食べ物の間だね! 全体的に淡いマスカット感のある ドライなどぶろくって感じ! これはビールみたいに飲めちゃうぜ!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #ぷくぷく醸造 #浜田屋酒店 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【松尾酒造場】宮の松 純米吟醸雄町生酒 720ml
¥1,980
SOLD OUT
【松尾酒造場】 『宮の松 純米吟醸雄町生酒』 ※店頭では販売中 ECは3/20(木)12:00~販売! 大変人気なため720mlはおひとり様2本、 1800mlはおひとり様1本 まででお願い申し上げます! ーーーーーーーーーーーーーーー 《松尾酒造場》 佐賀県西松浦郡有田町 杜氏:井上満 代表銘柄:宮の松 活性にごりが話題で人気ではあるが、色々なタイプのお酒があり、同じ蔵とは思えない幅を見せてくれる。 大変人気だが関東近郊ではなかなか出会えない。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《宮の松 純米吟醸雄町生酒》 公式 ↓ ↓ ↓ 昨年同様にパイン系の香りにフルーティーで優しい甘さ、 温度帯が上がればりんご系の酸も感じます。 今期の純米吟醸は宮の松初挑戦の岡山県産の雄町。 昨年の山田錦より、すっきり爽やかな仕上がりです。 個人的にはもう少し寝かせた方がより円みが出て雄町の輪郭が出てくるかと思います。 ↑ ↑ ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 使用米:岡山県産雄町100% 度数:14度 精米歩合:50% 日本酒度: -8 酸度: 1.5 アミノ酸度: 1.4 酒類:生酒 価格:720ml > 1,980円(税込) 1800ml > 3,960円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 ジュスィージュスィーな香り!!! やばw うまっw 甘すぎない瑞々しいパインの甘味、 ほんのり爽やかな苦味はレモンピール、 ジューシーなのに透明感もあって 辛くないのにスッキリとキレる!!! やばいだろ宮の松!!! めっちゃ好きだよ!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #宮の松 #松尾酒造場 #浜田屋酒店 #sake #愛酒クリーム 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【今代司酒造】ブラック今代司 極辛口 無濾過生原酒 1800ml
¥3,520
【今代司酒造】 《ブラック今代司 極辛口 無濾過生原酒》 ※店頭では販売中 ECは3/20(木)12:00~販売! ーーーーーーーーーーーーーーー 《今代司酒造》 新潟県新潟市 『むすぶ お酒を』 お酒というものは、人の生死において無くてはならないものではありません。 しかし、お酒を酌み交わすという行為を通じ、人は心を通わせてきたのではないでしょうか。 今代司酒造では「むすぶ」ということを自身の存在価値であると考え、日々の取り組みをしています。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《ブラック今代司 極辛口 無濾過生原酒》 公式 ↓ 踊るような酸とキレ ●2017年発売以来、「ブラック」の愛称で親しまれ、 弊社年間売上本数ナンバーワンの極辛口純米酒。 その安定した人気ぶりからか一部の日本酒ファンや酒販店様、飲食店様から「生タイプが飲みたい!」と要望いただくことが多くなり、この度ついに商品化。 販路限定・本数限定で新発売です。 ●香りおだやかでバナナのようなフルーティ感を楽しめる しぼりたて生タイプはこの時期だけ。 口に含む際に感じるフレッシュさと踊るような酸味はインパクト大。 すっきりとした口当たりでキレのいい極辛口無濾過生原酒です。 ●アルコール不添加ながら、+17と高い日本酒度。 通常版ブラック(ブラック 今代司 極辛口純米酒)と ぜひ飲み比べてみてください。 ●ジビエ料理や焼き肉など焼き目の香ばしい肉料理や、 酢豚やエビチリなど酸味のある中華にもよく合います。 香りを楽しんでいただくためにもワイングラスがおすすめ。 よく冷やしてお早めにお召し上がりください。 ●オールブラックのパッケージデザインが食卓をスタイリッシュに彩ります。 クールにキメた隠し肩ラベルが無濾過生原酒の目印です。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:五百万石(新潟県産100%使用) 精米歩合:65% アルコール分:17% 日本酒度: +17 酸度: 2.0 アミノ酸度: 1.0 価格:720ml > 1,980円(税込) 1800ml > 3,520円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 香りは本当に穏やかで、 どれほどスッキリなんだろうという 期待感! うまいなー!!! 甘味は確かにバナナ! でもそれ以上に 酸味とキレが印象的! 個性的な旨味に 超スッキリなキレのバランス!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #今代司 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【今代司酒造】人と木と ひととき 無濾過生原酒 木桶仕込み 720ml
¥1,980
SOLD OUT
【今代司酒造】 《人と木と ひととき 無濾過生原酒 木桶仕込み》 ※店頭では販売中 ECは3/20(木)12:00~販売! ーーーーーーーーーーーーーーー 《今代司酒造》 新潟県新潟市 『むすぶ お酒を』 お酒というものは、人の生死において無くてはならないものではありません。 しかし、お酒を酌み交わすという行為を通じ、人は心を通わせてきたのではないでしょうか。 今代司酒造では「むすぶ」ということを自身の存在価値であると考え、日々の取り組みをしています。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《人と木と ひととき 無濾過生原酒 木桶仕込み》 数量限定&流通限定 公式 ↓ ひと昔前までは当たり前だったのに、今となってはほとんど見かけなくなってしまった木桶。 そんな希少な木桶を用いて、冬の一番寒い時期に仕込み、 上品で綺麗な香り、独特の甘みと余韻を特長とする日本酒を醸します。 盃を傾けながらリラックスした「ひととき」を過ごし、 心も体も「休」んでいただけるお酒。 少しばかり「人と木」の関係性に想いを馳せながら。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:新潟県産五百万石100%使用 精米歩合:65% アルコール分:17% 価格:720ml > 1,980円(税込) 1800ml > 3,520円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 まずこのラベルデザインが素敵! 温もりを感じざるを得ない!!! 香りは穏やかながら、 木桶からか少し熟成っぽい感じと、 しっかりとしたアルコール感! あぁ!美味しい! 優しいが濃い甘味、 完全な木桶の香り、 そして最後に ガツンとキレる!!! 良い酒だぜ! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #今代司 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【今代司酒造】人と木と ひととき 無濾過生原酒 木桶仕込み 1800ml
¥3,520
【今代司酒造】 《人と木と ひととき 無濾過生原酒 木桶仕込み》 ※店頭では販売中 ECは3/20(木)12:00~販売! ーーーーーーーーーーーーーーー 《今代司酒造》 新潟県新潟市 『むすぶ お酒を』 お酒というものは、人の生死において無くてはならないものではありません。 しかし、お酒を酌み交わすという行為を通じ、人は心を通わせてきたのではないでしょうか。 今代司酒造では「むすぶ」ということを自身の存在価値であると考え、日々の取り組みをしています。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《人と木と ひととき 無濾過生原酒 木桶仕込み》 数量限定&流通限定 公式 ↓ ひと昔前までは当たり前だったのに、今となってはほとんど見かけなくなってしまった木桶。 そんな希少な木桶を用いて、冬の一番寒い時期に仕込み、 上品で綺麗な香り、独特の甘みと余韻を特長とする日本酒を醸します。 盃を傾けながらリラックスした「ひととき」を過ごし、 心も体も「休」んでいただけるお酒。 少しばかり「人と木」の関係性に想いを馳せながら。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:新潟県産五百万石100%使用 精米歩合:65% アルコール分:17% 価格:720ml > 1,980円(税込) 1800ml > 3,520円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 まずこのラベルデザインが素敵! 温もりを感じざるを得ない!!! 香りは穏やかながら、 木桶からか少し熟成っぽい感じと、 しっかりとしたアルコール感! あぁ!美味しい! 優しいが濃い甘味、 完全な木桶の香り、 そして最後に ガツンとキレる!!! 良い酒だぜ! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #今代司 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【森酒造場】HIRAN Infinity ∞ 2024
¥2,200
SOLD OUT
【森酒造場】 『HIRAN Infinity ∞ 2024』 ※ECは本日112/20(金)19:00~ 寒菊や他の商品と同梱希望の方は 備考欄にてお知らせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーーー 《森酒造場》 長崎県平戸市 杜氏:森雄太郎 飛鸞シリーズ、フィランド醸造元。平戸テロワールや生酛造りを特徴とし、それぞれの酒は個性がありながらも素晴らしいバランスでまとめられ「飛鸞らしいキレ」と呼ばれる辛味ではないシャープなキレで締める。近年最も重要な蔵として日本中はもちろん世界中から注目されている。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《HIRAN Infinity ∞ 2024》 公式&杜氏より ↓ 〜商品コンセプト〜 「無限の可能性を探究する」 〜商品説明〜 この作品は、日本酒・酒造りにおいて日頃取り組んでいるクオリティーの探求ではなく、未知の領域を開拓する、好奇心を形にするものになります。 無限の可能性が秘められている日本酒・酒造りというカテゴリーにおいて飛鸞(HIRAN)の視点で探求したプロセスと結果を多くの方に楽しんで頂けたら幸いです。 そして、この作品を通して日本酒により興味を持ってくれる方が一人でも増える事を願っております。 〜杜氏より〜 今回、可能性を探求したテーマは、「ビール酵母」です。 ここ数年、クラフトビール人気、クラフトサケの台頭など刺激を受ける機会が多くあり、日本酒でも従来の日本酒にはない要素を見出せないか熟考した結果、ビール酵母を使用してみることにしました。 酵母というのは、バンドでいうボーカルにあたる立ち位置だと私は考えており、酵母を変えることがお酒の印象を一番変える効果があると思います。 ただ、ビール酵母という従来の酒造りに使用されていないのにはそれなりに理由があると思います。 中でも、大きい理由の一つが「アルコール耐性が低い」という点です。 清酒酵母は20%以上アルコールを生成するだけのアルコール耐性がありますが、ビール酵母はせいぜい頑張っても10%ほどです。 10%ほどとなると味わいのバランスを整える前に発酵が終えてしまいます。 また、ビール酵母は本来、単行複発酵のため並行複発酵には向いてないのではないかと考え、今回は最初から栄養分が多くある貴醸酒の製法を採用し、発酵させてみました。 実際、通常のRebornとはまた違った風味(特に香り)になっている点においてビール酵母の影響が感じられます。 正直、このお酒リリースするのに2年以上の歳月かかってますが、改めて発酵の面白さと難しさを体験する良い機会を頂いたと考えております。 ただ、今回のお酒で完成ではなく、まだまだ試行錯誤していく予定です。 一つの節目として今回リリースさせて頂きますが、この先のプロセスも含めより多くのお客様に楽しんで頂けたら幸いです。 「HIRAN Infinity2024」を何卒宜しくお願い致します。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原料米:麹米→山田錦 掛米→にこまる 精米歩合:非公開 アルコール:12%(原酒) 仕様:貴醸酒、ビール酵母、無濾過生 その他のスペック非公開 価格:500ml>2,200円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 ゆうちゃんらしい挑戦であり、 リリースまでに2年以上かかってるのも ゆうちゃんらしい! 性格や姿勢が出てる! さて! 飛鸞ファンの皆さまなら 書いていなくてもわかります! うすにごりですよ〜!w 香りは一瞬Rebornのような貴醸酒感あり、 しっかり嗅いでいくと、 飛鸞では感じたことが無いような、 きっとビール酵母からの香り! うんまっw まずはやっぱり貴醸酒ですね! フィランドっぽさもある! とても濃い甘味! だけど甘ったらしくならないのはなんなのか。 フィランドだったら、グレープフルーツっぽい柑橘系の酸味が効いているからと説明するが、 Infinityの場合、 スパイスのような、ウィルキンソンの辛口ジンジャーエールの喉に効くアレの優しいバージョンというか、 飛鸞らしいキレとはまた違ったフィニッシュを感じさせてくれる! ビール酵母だからこうなる!というのは私にはわからないが、 美味しいという結果以上のものはないね! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #飛鸞 #森酒造場 #HIRAN #森雄太郎 #長崎 #平戸 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【森酒造場】HIRANにこまるQUEEN
¥2,750
SOLD OUT
【森酒造場】 『飛鸞』醸造元 『HIRANにこまるQUEEN無濾過生原酒』 ※オンラインでは本日2/5(月)19:00より販売します! 店舗には並んでます! 《森酒造場》 長崎県平戸市 杜氏:森雄太郎 飛鸞シリーズ、フィランド醸造元。平戸テロワールや生酛造りを特徴とし、それぞれの酒は個性がありながらも素晴らしいバランスでまとめられ「飛鸞らしいキレ」と呼ばれる辛味ではないシャープなキレで締める。近年最も重要な蔵として日本中はもちろん世界中から注目されている。 《HIRANにこまるQUEEN 無濾過生原酒》 ☆杜氏より ↓ ↓ ↓ 今季のにこまるQueenは、 これまでどおりの心地よい果実感とジューシーな仕上がりに加え、 甘味、酸味といった要素にメリハリをつけた形になっております。 また、酒質以外にもキャップの変更がありますので、そういった点も見て頂けたら嬉しいです。 今季のにこまるQueenも何卒宜しくお願い致します。 ↑ ↑ ↑ 《スペック》 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:麹米>山田錦20%、掛米>にこまる80% 精米歩合:麹米>60%、掛米>25% アルコール分:14%(原酒) 仕様:無濾過生 製法:速醸 杜氏:森 雄太郎 容量:720ml 価格:2,750円(税込) 《飲んでみた!》 香り華やか! まずは上澄み! 甘、旨、綺麗、酸、 なんか去年までよりまとまってるー!!! キレもいいー!!! うまいねー! オリを混ぜて! うわ!うまっ!w さっきの全てが分厚くなった! いいなー!飛鸞! 好きだわー! 呑み逃しなく!!!
-
【LAGOON BREWERY】翔空 SAKEマルゲリータどぶろく
¥2,310
【 LAGOONBREWERY】 『翔空 SAKEマルゲリータどぶろく』 ※再入荷! ーーーーーーーーーーーーーーー 《LAGOON BREWERY》 新潟県新潟市 代表:田中洋介 酒蔵の社長を経験したのち、福島潟の畔にある古民家でクラフトサケを醸す。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《翔空 SAKEマルゲリータどぶろく》 お馴染みSAKEマルゲリータ! 衝撃のクラフトサケ! トマトとバジルのクラフトサケ! 造り手としては、 前回はドライだったが、 誕生当初のような、甘めでバジルを効かせる事にしたそうです! そしてそして!!! このバッジより、 値下がりします!!! 大変な企業努力です!!! ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米、米こうじ、トマト、バジル 原料米:五百万石100%(新潟市北区産) 精米歩合:70% 種麹:秋田今野、吟醸用氷上 酵母:新潟G9NFarg 酒母:高温糖化 アルコール:13度 日本酒度: -18.5 酸度: 3.3 アミノ酸度: 2.4 内容量:720ml 価格:2,310円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた!》 うわっw もうこの香りで笑顔になります!w 飲むマルゲリータ! 飲むカペリーニ! うめぇーーー!w トマト! バジル! このどぶろくのテクスチャ! これ本当に美味しいし、 マルゲリータ史上最強です! 暑い時期にしっかり冷やして飲んでみて下さい! 冷静スープみたいにサッパリいけます!!! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #LAGOONBREWERY #新潟 #福島潟 #マルゲリータ #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【ハッピー太郎醸造所】something happy MAROUのカカオ
¥2,530
【ハッピー太郎醸造所】 『something happy MAROUのカカオ』 ECは2/7(金)12:00~ 店頭では販売中! ーーーーーーーーーーーーーーー 《ハッピー太郎醸造所》 滋賀県長浜市 代表:池島幸太郎 琵琶湖のほとりの湖のスコーレにて 「発酵でつなぐ、しあわせ。」をモットーに、 どぶろくはもちろん、糀、味噌、甘酒、鮒鮓などを自ら作り販売。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《something happy MAROUのカカオ》 裏ラベルより ↓ ベトナム国内一貫生産 bean to bar 「MAROU」。 土壌ごとのカカオの個性を肯定し 高品質なカカオを市場価格の2倍で買い取るなど、 世界に影響を与え愛されるその姿勢には痺れるものがあります。 酸味も渋味もある複雑で楽しい味のカカオとの出会いに感謝をこめて醸しました。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 【仕込みNo.94】 [切り絵ラベル]早川兵 [名付け]安藤克也 [原料米] SHIBATA GROUND MUSICありがとう米(滋賀県長浜市) [カカオ] MAROU(ベトナム) [インポーター]合同会社ネネンプロヴィジョン [品目]その他の醸造酒 [原材料名]米麹(国産米)、カカオパウダー(ベトナム産)、カカオニブ(ベトナム産) [内容量] 480ml [アルコール分]9% [製造年月]R7/01 [保存方法]要冷蔵5°以下 [製造者]池島幸太郎 [製造所]ハッピー太郎醸造所 [価格]2,530円(税込) ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 やっぱりハッピー太郎面白い!! アルカリ処理をしていないカカオニブの乳酸感を活かす為、 クエン酸感を軽くするチャレンジをしています! アルカリ処理をしていないということは、 カカオの発酵した酸味が強く感じられる、 カカオ本来の味や風味が楽しめる、 カカオ本来の栄養素が失われない、 薬品を使用しない、 などなど良いことばかり! さて開栓! おぉっ!!! 発泡強っ!!! 数分かけましょう! それ以上かも笑 前にも言いましたが、 底を掌底でトントンして ガスを瓶の上に集めてプシュ、 閉めてまたトントン、プシュ、 繰り返しましょう! 自然に上がってくるのを待つより 格段に早く開きます! 香りはカカオニブと酸、 うまい! 先にハッキリお伝えしますが、 甘ぁ〜いチョコレートみたいなお酒ではありません! 優しい甘味と苦味に 突き抜ける酸、 まさに大人のビターチョコ! アルカリ処理をしていない 本来のカカオニブのポテンシャルを 最大限に引き出した傑作です! そこにこだわり切るハッピー太郎が好きです! うまけりゃいいじゃん! だけど、 ここにフォーカスしたんだよ!って わかることで心が豊かになる事がありますよね! 2/14はバレンタインデー! お酒好きのあの人へ 最適な1本となっておりますぜ! 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #ハッピー太郎 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【足立農醸×浜田屋酒店】 団地 de マリブ
¥2,310
【足立農醸×浜田屋酒店】 『団地 de マリブ』 ※オンラインショップは 7月7日(日)12:00~発売! 店頭は7月9日(火)10:00~! ーーーーーーーーーーーーーーー 《足立農醸》 大阪府高槻市 代表:足立洋二 一歩ずつ。着実に。 2021年1月の立ち上げから、田圃・酒造りをひとつずつ伝える。 今後も”伝える”スタイルを貫き、1人でも多くの方にファンになっていただけるよう、分かりやすく活動していく。 元八戸酒造蔵人。 スイスで日本酒を造り世界中に広めることが目標。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《団地 de マリブ》 お酒の説明の前にコラボの経緯を! 何年前だったか、 インスタだったかツイッターだったか、 クラフトサケで独立したい! スイスに酒蔵を作りたい! という変な生き物を見つけました。 Yoji Adachiでした。 応援するするー! と、いつもの調子で近づきました!w 速攻で千葉まで来てくれたり、 両夫婦で一緒に八戸の夜から朝を楽しんだり、 LIBROMに全面協力してもらって 福岡で集まって 3社コラボの「キウイ」を造ったり! 「独立したら浜田屋コラボやろうねー」 なんて口約束したり、 楽しい思い出が沢山です!w そしてついに独立! 実はまだ行けてないのですが、 得意の勢い寄り切りで、 「俺、夏が好きだから、夏らしいクラフトサケ造ろう!」と笑 一緒に考えて、今集められる素材やら組み合わせを考えて出した答えが、 「マリブパイン」!!! ーーーーーーーーーーーーーーー 以下、 足立洋二より ↓ クラフトサケの酒屋として最先端を走る 浜田屋酒店さんのコラボのお話を受けて迎える7月7日。 まだまだ梅雨の湿気漂う季節に夏らしいスカッとした酒を。 という事で日本初の団地酒蔵として何が出来るかを考えました。 その名も"団地deマリブ"。 コンクリート団地酒蔵とビーチ(夏感)という相反するイメージをうまく表現できないかと思い、 のんびりとしたビーチ...あのロサンゼルスにあるマリブで寝転びながら酒の未来を語りこのサケを呑んでいる。 そんな脳内イメージしながら酒造りしました。 使う副原料はパイナップルをメインに マンゴー、 ココナッツミルク、 ライム。 足立農醸としてまだ5タンク目の製造で 初の複数の副原料の同時使用。 しかも4つを一気に。 という事でかなりチャレンジングな仕込みとなりました!! 結果、イメージ通りのこの夏にぴったりのクラフトサケ爆誕! 口に含んだ瞬間南国の香りが爆発的に広がり、 急に脳内に楽園ベイベーが流れてくるような、 うまくて爽快! 愉快な味に仕上がりました! そしてキレが良く気付けばカラダも心地良い。 新参のクラフトサケブルワリーとして一石を投じるサケになったんじゃないかと感じています。 7月7日公開のこのお酒、是非ひとりでも多くの方に呑んで頂きたいです! ーーーーーーーーーーーーーーー 《最速で飲むには…》 そう! 来たる7月7日(日)! 17:00~22:00! 場所は目黒区中央町2-19-14 @wacasu 「クラフトサケvsお茶割り」vol.4 なんと! 足立洋二! 来ちゃいまーす!!! 団地 de マリブ! サーブしちゃいまーす!!! このお酒のこと、 クラフトサケのこと、 スイスでの酒造りの夢、 7月7日結婚記念日&7月8日奥さんの誕生日 なのに浜田屋と過ごして大丈夫か?とか、 たくさんお話ししちゃいましょう!!! お待ち申し上げております!!!!! ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 プシューっとオリが踊り、 トロピカルな香りが爆発! パインの甘酸、 マンゴーのまったりとした甘さ、 ココナッツミルクのミルキーなコク、 ライムのシトラリーな爽やかさ、 発泡感! 夏夏夏夏ココナッツ!!! まじでトロピカルでフレッシュジューシー! 呑み逃しなく!!! ※瓶内に浮遊している個体は、 ココナッツミルクの油分ですので 問題ありません。 (オーガニックココナッツミルク100%使用) #足立農醸 #浜田屋酒店 #愛酒クリーム #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:https://shop.hamadaya-saketen.com (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【森酒造場】 平戸蘭館VOC 麦焼酎
¥2,200
【森酒造場】 『平戸蘭館VOC』 ※ECは本日12/26(木)19:00~ ーーーーーーーーーーーーーーー 《森酒造場》 長崎県平戸市 杜氏:森雄太郎 飛鸞シリーズ、フィランド醸造元。平戸テロワールや生酛造りを特徴とし、それぞれの酒は個性がありながらも素晴らしいバランスでまとめられ「飛鸞らしいキレ」と呼ばれる辛味ではないシャープなキレで締める。近年最も重要な蔵として日本中はもちろん世界中から注目されている。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《平戸蘭館VOC》 公式 ↓ 丁寧に常圧蒸留で醸した原酒を3年以上貯蔵・熟成させた麦焼酎の逸品。 麦の香りそのままに樽貯蔵特有の甘さとまろやかな味わいが特徴の麦焼酎です。 <おすすめの飲み方> ストレートでこころゆくまでお楽しみ下さい。また、オンザロック・水割りでも美味しく召し上がれます。 ↑ ちょっと、自分が飲んでみたくて… とりあえず仕入れてみました… ゆうちゃんが造る焼酎、 飲んでみたと思うのが普通ですよね? ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 種類:麦焼酎 原材料:むぎ、むぎ麹 アルコール:25度 容量:720ml 価格:2,200円(税込) 呑み逃しなく!!! ーーーーーーーーーーーーーーー #飛鸞 #森酒造場 #HIRAN #森雄太郎 #長崎 #平戸 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約