20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。
20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。
※商品は店舗販売分と共有のため、ご購入手続きができても稀に完売している商品がございます。
その場合は個別にご連絡いたしますので、ご理解の程よろしくおねがい申し上げます。
-
【平六醸造】Re:vive 空我-くうが-
¥1,980
【平六醸造】 『Re:vive空我-くうが-』 ※本日5/10(金)19:00〜オンラインショップ! ーーーーーーーーーーーーーーー 先日クラフトサケブリュワリー協会に 加入したばかりの新しい醸造所! 紹介が遅れてしまいましたが、 浜田屋酒店に無いわけないでしょう! ーーーーーーーーーーーーーーー 《平六醸造》 岩手県紫波町 代表:平井佑樹 2024年醸造開始。 国指定重要文化財「日詰平井邸」にて醸造。 平井家と紫波の物語が平六醸造を通して全国へ。 現代によみがえれ、日詰平井邸。 およそ百年の時を超え 遺された造り蔵は再び 未来へつなぐ醸造所として 時を刻みます。 南部杜氏ゆかりのさと、 大地に育まれた恵みを自由に醸そう。 ーーーーーーーーーーーーーーー 《Re:vive空我-くうが-》 空我-くうが-は、 感謝を持ち 自己の醸造技術を深める酒として 命名しました。 米はあえて磨かず米がもつ力を活かし、 微生物たちの声をよく聴き醸した一献は、 芳醇な香りと凝縮された甘味、 酸味が弾けるような味わいです。 原料米はすべて岩手県産米を使用。 掛米は食用程度の精米に留め、さらに一般品種も使用。 徹底した発酵管理と独自製法の酒母により清澄な甘味と酸味を楽しむことができる低アルコール原酒を実現した。 仏教の教え「我空」から命名。 《スペック》 アルコール:14度 原材料名:米(国産)米麹(国産)発芽玄米(国産) 岩手県産米100%使用 醸造用乳酸、酵素剤無添加 無濾過原酒 価格:1,980円(税込) 《飲んでみた!》 あー! 香りからしてあまり磨いていない米の膨らみを感じます! うまい! 甘酸っぱい! ジューシー! でも水の透明感がいい! この若干の渋さもありながらの強めの酸が、 暑くなる季節にベスト! 今後がますます楽しみです! ーーーーーーーーーーーーーーー 呑み逃しなく!!! #平六醸造 #日詰平井邸 #岩手 #紫波 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ
-
【LIBROM×木花之醸造所】FIRE-MANGO CHILI-
¥2,700
【LIBROM×木花之醸造所】 『FIRE』 MANGO CHILI ※本日4/26(金)19:00~ 『4/25イタリアに旅立った柳生光人が日本で造った最後のSAKE!絶対に呑み逃しなく!!!』 ーーーーーーーーーーーーーーー 《LIB ROM》 LIB ROM Craft Sake Brewery 福岡県中央区 代表:柳生光人 醸造責任者:穴見峻平 日本酒の製造技術をベースにフルーツやハーブなどの副原料を一緒に発酵させるクラフトサケブリュワリー。 四季折々の副原料をタイムリーにお酒にし常に新しく楽しいお酒をリリース。 《木花之醸造所》 東京都台東区 代表:細井洋佑/堀木慎太郎 三代目醸造長:木村柚月 令和元年、東京浅草に誕生。 どぶろく「ハナグモリ」などのクラフトサケを中心に醸造、昨年はシンガポールでも醸造所を設立。 ワールドワイドなスタイルと、独立希望の若手を醸造長として受け入れ、卒業させて独立させるスタイル。 @konohanano_brewery ーーーーーーーーーーーーーーー 《FIRE-MANGO CHILI-》 公式 ↓ 昨年の秋に両社で香港に行った際、 とあるBARで飲んだカクテル「FIRE」から着想を得て制作しました。 フルーツをベースにチリが合わさり、 最後にスモークをきかせたカクテル「FIRE」は飲んだ瞬間、 「これをクラフトサケで再現できたら面白そう!」と今回の制作に至りました。 今回の商品は木花之醸造所で仕込みをしました。 米は全量LIBROMが普段使用する食用米「ヒノヒカリ」を送り、 ベースとなるお酒もLIBROMのレシピで造りました. 香港で飲んだカクテル「FIRE」 を再現すべく、 フルーツとして「マンゴー」を使用しました。 そして唐辛子を一晩漬け込みチリ感を出し、 マンゴーの風味に唐辛子の辛味が合わさったこれまでにない新しいクラフトサケの味わいに仕上がりました。 実はもう一つ、カクテル「FIRE」の味を構成するものがありました。 それは「薫香」です。 「FIRE」はフルーツベースにチリの辛味、 それをまとめるように存在するスモーキーな香り。 この薫香をどう酒に付けるか。 木村さんが考えたのが「麹を燻製する」。 ということでした。 少量ずつ麹を燻製し、長時間の苦労の末に燻製麹が出来ました。 この燻製麹を使用し、酒を仕込むことで薫香が残ることを期待しましたが、見事に消え去ってしまいました。 これまでに様々なクラフトサケが世に出てましたが、 辛味を表現するクラフトサケはなかったかと思います。 チリ感をクラフトサケに落とし込むことで今回新たなクラフトサケの可能性を見出した。 そんな味わいに仕上がっておりますのでぜひお楽しみください。 ↑ ーーーーーーーーーーーーーーー 《スペック》 原材料名:米(福岡県産)、米麹(福岡県産)、マンゴー、唐辛子 精米歩合:92% アルコール分:12度 内容量:500ml 価格:税込2,700円 ーーーーーーーーーーーーーーー 《飲んでみた》 開栓! プシュ! まずは上澄みを… マンゴーの香り、 甘さが濃いんだろうなって香り! うわぁっw あらぁっw なんでぇw 好きっ!!!w 甘さ一瞬、 からのレッチリですよ! HOT!!! これが絶妙で、 辛すぎない! ってか辛いのか?w HOTなんです! スパイシー! そう、 スパイシー! めっちゃ好きー!!! よし! 混ぜよう!!! オレンジジュースみたいな色だぜ! うまいってw めっちゃ簡単に言うと 上記したのが濃くなってるんだけど、 最高だね! 感動する! 細井さんチリ使いたいって言ってたけど、 こう言うことかー! 天才ですね! 正直言って、 柳生光人!日本でのラストSAKE!!! って推したいし、実際そうなんですけど、 とにかくこのSAKEうますぎてw LIBROMの醸造所ができる前から 「クラフトサケ造るならウチで売らせて下さい!」 って感じでお付き合いが始まって、 柳生社長は熱くて強い想いがあって、 頭の回転もはやいけど、 本当に人見知りでシャイだなぁと思っていました! でもやっぱり人間なんで、 会う回数が増えれば増えるほど自分らしさを出せるもんで、 こんなこと言ったら怒られるかもしれませんが、 可愛い弟みたいに思えてましたw もちろん仕事は仕事で敬意を持って! ってかLIBROMチームみんなそんな感じw わけわかんない冗談とか、 イジリとか、 いつもどこであっても FAMILIAって感じで最高! でももう柳生光人はイタリアだ! LIBROM JAPANは今まで通り、いや今まで以上にやってもらって、 LIBROM ITALYは柳生夫婦に開拓してもらおう! 皆さん! LIBROMが日本で実力を認められたのを目撃していますよね? 今度はイタリアから世界に認められる瞬間を目撃しましょう! 一緒に応援しましょう!!! LIBROM!進め! 柳生!いったれ!!! 呑み逃しなく!!! #LIBROM #木花之醸造所 #FIER #福岡 #浅草 #浜田屋酒店 #sake #大網白里市 #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 店舗営業時間:10:00~18:30 BAR営業時間:19:00~23:00要予約
-
【XO - EXTRA ORIGIN】PREMIER NI 2022
¥55,800
【 圧倒的な一献を貴方に 】 XO-EXTRA ORIGIN WHITE NI 2022 XO-EXTRA ORIGIN PREMIER NI 2022 ☆取扱い第1号店!!! 《プロデュース》 『Waka Japan 佐藤祐一』 海外にて日本産米や日本酒の取扱に従事。 ミシュランガイド掲載(お米ソムリエ第一人者)。 「味わい、デザイン、世界観のすべてで世界最高峰のFine Wineの価値観に伍する、 まさにSpecialty Japanese Sakeをお届けし、愉しんでいただきたい。」 《酒蔵》 『頚城酒造(くびきしゅぞう)』 新潟県上越市柿崎 1697年(元禄10年)創業。 手間を惜しまない伝統的手法と、現代的酒造りの両方を兼ね備える。 数々の受賞歴を誇る高い技術はもちろんのこと、蔵元である八木社長の「自分の舌で納得した酒しか出荷しない」というポリシーのもと、高品質の日本酒のみを世に送り出している銘酒蔵。 《どんなお酒?》 凄い酒です! はっきり言って書き切れません!w Googleで「日本酒 XO」 と検索してHPを開いてみて下さい! 見入っちゃいます! 超簡単に誰にでもわかりやすく説明すると、 天然の湧き水を利用し栽培した 無農薬無化学肥料のお米を原料に、 めちゃめちゃ丁寧な造りで仕上げた無濾過原酒! 凄く良い物で凄く良い造りをしたから高価格だけどその分満足間違いなしのSpeciality Japanese Sakeです! 《スペック》 『XO-EXTRA ORIGIN WHITE NI 2022』 品目:日本酒 /Specialty Japanese Sake ラベル素材:和紙(耐水) 原材料名:米・米麹 原料米:新潟県 柿崎産 越淡麗100% (栽培期間中: 農薬/化学肥料不使用) 仕込み水:大出口泉水 (日本三薬師・米山を望む天然湧水) 酵母:XO用 特製酵母 (オリジナル) アルコール度: 14.5% 内容量: 720ml 年一回の極寒日に手仕込み - 単一タンク 無濾過・無加水 - Single Tank Strength, Non- charcoal filtered. 火入れ: 1回 保管: 高温/直射日光を避けて保管 配達:常温 飲み頃温度: 5~15℃ Enjoy Chilled 価格:9,300円(税込) 『XO-EXTRA ORIGIN PREMIER NI 2022』 品目:日本酒 /Specialty Japanese Sake ラベル素材:和紙(耐水) 原材料名:米・米麹 原料米:新潟県 柿崎産 越淡麗100% (栽培期間中: 農薬/化学肥料不使用) 仕込み水:大出口泉水 (日本三薬師・米山を望む天然湧水) 酵母:XO用特製酵母 (オリジナル) アルコール度: 14.5% 内容量: 720ml 年一回の極寒日に手仕込み - 単一タンク 無濾過・無加水 - Single Tank Strength, Non- charcoal filtered. 極中取り製法 - 全醸造の僅か10%、中心部分のみを使用 - Used only HEART (10%) parts from the tank. 火入れ: 1回 保管 要冷蔵 配達:冷蔵 - Delivery & Stock as chilled. 飲み頃温度: 5~15℃ Enjoy Chilled 《なぜ浜田屋?》 浜田屋イベントで @moririn130 にご紹介頂き意気投合! そして完全にうまい酒!w 後日すぐに浜田屋に来て下さったり、 千葉で飲み明かしたり! 結果、波長が合う!!w やっぱ、人だよなぁ〜! 《飲んでみた》 と言っても9,300円の方飲み!w (だって55,800円の開けたら元を取るのに…w) 香りフルーティー、 甘めのマスカット! うまい!!! 完全にうめぇー!!! マスカット系だけど濃いキュンとくる甘さ、 透明感、清涼感を感じざるを得ない水のうまさ、 甘めな余韻はありつつ、最後に一瞬カッとくる辛さ、 これは本当に凄いよ…。 呑み逃しなく!!! #XO #XOEXTRAORIGIN #頚城酒造 #wakkajapan #浜田屋酒店 #酒屋 #日本酒 #sake #大網白里市 #エルトシチカーノ #呑み逃しなく #愛酒クリーム #craftsake #クラフトサケ #japanesesake #日本酒好き #日本酒大好き #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒女子 #日本酒男子 #クラフトビール好きと繋がりたい #craftbeer 株式会社 浜田屋酒店 所在地:〒299-3251 千葉県大網白里市大網847番地 EC:hamadaya.base.ec (プロフィールから飛べます) 定休日:水曜、日曜、その他 営業時間:10時から19時 BARは19時から23時ですが予約が確実。